冷凍→解凍でおいしさ増し増し!? 今すぐ試したいハンパ野菜の冷凍活用術

きのこ 1/2パック

きのこは食べやすくほぐし、保存袋に入れて冷凍。

【保存法】
食べやすくほぐし、保存袋に入れて冷凍する。2〜3種類をミックスしてもOK。
▶︎保存期間:約1カ月

【活用術】
● うまみが出やすくなるので、だし代わりになる。汁もの、煮もの、鍋ものに加えれば、おいしさ倍増。
● 肉やちくわ、ツナなどと一緒に炒めものに。


かぼちゃ 1/8個

かぼちゃは1cm幅の一口大に切り、保存袋に入れて冷凍。

【保存法】
1cm幅の一口大に切り、保存袋に入れて冷凍する。
▶︎保存期間:約1カ月

【活用術】
● 冷凍しても、生のものとほぼ変わらずに使える。煮ものや揚げびたし、グリル焼きなどに。
● 電子レンジで加熱し、潰してサラダに。


にんにく 2片、しょうが 3かけ

にんにくは薄皮がついたまま、しょうがは1かけに切り、保存袋に入れて冷凍。

【保存法】
にんにくは薄皮がついたまま (薄皮がラップ代わりに) 、しょうがは1かけに切り、保存袋に入れて冷凍する。
▶︎保存期間:約1カ月

【活用術】
● 凍ったまますりおろす。
● 室温に約5分おけば切れるので、薄切り、みじん切りなどにして使う。残ったら、また保存袋に戻せばOK。

*  *  *

とくに便利だと感じたのは、細切りにして冷凍した大根。自然解凍するだけで食感◎な大根サラダができるので、手間をかけずあと一品...というときに、とても重宝しました。
ハンパ野菜の冷凍、みなさんもぜひお試しくださいね。


指導/島本美由紀 撮影/豊田朋子 編集協力/田子直美

【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ22年12月増刊号より>






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 1月号』は「やせ体質になる!太らないごはん」▼

我慢したくないけど、太りたくない!そんな人にピッタリな今号の特集、「やせ体質になる!太らないごはん」/この冬、食べてやせるレシピをたくさんご紹介しています/ダイエットの成功者が食べている「罪悪感ゼロフード」/名店に教わる「極上すき焼き」/別冊付録「豚こま77レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/「白菜使い切りBOOK」/オトナのNEWS連載は増田貴久さんが登場/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。





旬の白菜をムダなく使いたい!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細