冬が旬!ブロッコリーの食感を楽しむなら「蒸しゆで」がおすすめ!蒸しゆで活用レシピ
基本の蒸しゆで
1.塩小さじ1/4がベスト

ブロッコリー1個は小房に分け、大きいものはさらに縦半分にする。茎は皮を厚めにむいて薄切りにする。フライパンに並べ入れ、塩小さじ1/4を全体にふる。
2.水は大さじ3でOK

水大さじ3を加えてふたをし、強火で熱する。湯気が上がったら中火にし、約2分蒸しゆでにする。さっとひと混ぜし、さらに約2分蒸しゆでにする。
3.まだ水けが残っている程度で完成!

ゆで上がったらざるにあけ、水けをきる。水につけるとベチャッとしてしまうので、自然にさますのがコツ。そのまま食べてもOK!
【保存するには】
ペーパータオルで包み、保存用袋に入れる。冷蔵室で2~3日保存可能。
ブロッコリーのふわふわ卵あんかけ
カレー&にんにく風味でパンチをきかせて

[ 材料・2人分 ]*1人分72kcal/ 塩分1.6g
基本の蒸しゆでブロッコリー(上記参照) … 1/2個分
溶き卵… 1個分
煮汁
∟おろししょうが… 小さじ1/2
∟しょうゆ… 大さじ1/2
∟オイスターソース… 小さじ1
∟水… 3/4カップ
水溶き片栗粉
∟片栗粉… 大さじ1/2
∟水… 大さじ1
[ 作り方 ]
1.器にブロッコリーを盛る。
2.鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉を加えてよく混ぜる。とろみがついたら強火にし、溶き卵を流し入れる。大きめのへらで、卵がふわっと固まるまで鍋底から大きくゆっくり混ぜ、1にかける。
ブロッコリーと豚こまのカレー炒め

[ 材料・2人分 ]*1 人分398 kcal/塩分3.0g
基本の蒸しゆでブロッコリー(上記参照) … 1個分
豚こま切れ肉… 200g
玉ねぎ… 1/4個
∟合わせ調味料
∟しょうゆ、みりん… 各大さじ11/2
∟おろしにんにく、カレー粉… 各小さじ1/2
オリーブ油
[ 作り方 ]
1.玉ねぎは一口大に切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、1を入れて炒める。肉の色が変わったら、ブロッコリーを加えてさっと炒める。合わせ調味料を加え、全体にからませながら約1分炒める。
ブロッコリーのヨーグルトドレッシングがけ
爽やかな酸味のドレッシングが好相性

[ 材料・2人分 ]*1人分79kcal/塩分0.9g
基本の蒸しゆでブロッコリー(上記参照) … 1/2個分
∟ヨーグルトドレッシング
∟プレーンヨーグルト… 大さじ2
∟おろしにんにく… 小さじ1/4
∟マヨネーズ… 大さじ1
∟塩… 少々
粗びき黒こしょう
[ 作り方 ]
1.ボウルにヨーグルトドレッシングの材料を入れて混ぜる。
2.器にブロッコリーを盛り、1をかけ、こしょう少々をふる。
ブロッコリーナムル
ねぎやごま油で香り高い仕上がり

[ 材料・2人分 ]*1人分43kcal/塩分0.7g
基本の蒸しゆでブロッコリー(上記参照) … 1/2個分
∟たれ
∟長ねぎのみじん切り… 大さじ1
∟おろしにんにく… 小さじ1/4
∟ごま油… 小さじ1
∟砂糖… 小さじ1/3
∟塩… 少々
[ 作り方 ]
ボウルにたれの材料を入れて混ぜ、ブロッコリーを加えてあえる。
* * *
ブロッコリーの蒸しゆでは、栄養も逃がさず、時短でさらにおいしい!という、忙しい私たちにとってもうれしい調理法です。冷蔵庫で2~3日保存できるので、1個買ったら一度に蒸しゆでにしておくと後が楽になります!
調理=近藤幸子 撮影=高杉純 栄養計算=スタジオ食 編集協力=田子直美
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!


▼『レタスクラブ ’23 2月号』は「ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活スペシャル」▼
今号の料理特集は、「ラクしたい日こそグラタン!」&「免疫力アップの腸活レシピ」/具もソースもマカロニも、フライパン1つですむグラタンレシピ/玉ねぎ、発酵食品、水キムチ、バナナ、オートミールを使った腸活レシピ/おうちで作れる「喫茶店風トースト」/家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/別冊付録「とことんブロッコリー84レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」もついていて、読み応えたっぷり!オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細