【ちょい足しレシピ】「ピーマンの肉詰め」がさらに栄養アップする方法

夏野菜の代表、ピーマン。体内でビタミンAに変わるβ-カロテンやビタミンCが豊富なので、これからの時期、美肌のためにしっかりとりたい食材の一つです。ピーマンレシピでおなじみなのは肉詰めですが、せっかく肉をコネコネして詰めるなら、ハンパに残っていがちなひじきも加えてしまいましょう。ひじきは貧血防止に効果のある鉄はもちろん、カルシウムは昆布の約2倍、疲労回復効果のあるマンガンも含んでいます。“ちょい足し”するだけで、いつもの「ピーマンの肉詰め」の栄養がぐっとアップ! 多めに作って冷凍→朝焼いてお弁当に、もおすすめです。
【ピーマンのひじき肉詰め】
<材料・2人分>肉だね(とりひき肉200g、乾燥芽ひじき大さじ1、長ねぎのみじん切り5cm分、おろししょうが小さじ1、片栗粉大さじ1、酒小さじ1、塩小さじ1/4)、ピーマン3個、たれ(しょうゆ大さじ1と1/2、酒・みりん各大さじ1、砂糖小さじ1)、片栗粉、ごま油、七味とうがらし
<作り方>
1.ピーマンは縦半分に切り、内側に片栗粉を薄くまぶす。たれの材料は混ぜ合わせる。
2.ひじきはたっぷりの水に約5分つけてもどし、水を絞る。ほかの肉だねの材料とともにボウルに入れて粘りが出るまで練り混ぜる。6等分し、1のピーマンに詰める。
3.フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、2の肉だねの面を下にして入れる。2~3分焼いてこんがり焼き色がついたら裏返し、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。
4.たれを加えて全体にからめ、器に盛って七味適宜をふる。
(1人267Kcal、塩分2.8g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細