あえるだけで簡単おいしい!たたききゅうりの副菜3選
夏の代表野菜のひとつ、きゅうり。きゅうりは水分が豊富で低カロリーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。きゅうりはそのまま食べても美味しいですが、今回は「たたききゅうり」を使ったレシピをご紹介します。たたききゅうりは、きゅうりをめん棒などでたたくことで、食感が変わり、味がよく染み込みますよ。
きゅうりの塩昆布あえ

【材料】(2人分)*32kcal/塩分1.3g
●きゅうり…2本
●塩昆布…大さじ2
●白いりごま…小さじ1
●ポン酢じょうゆ…大さじ1
【作り方】
1.きゅうりはポリ袋に入れて、めん棒などでひびが入るまでたたいて、小さめの乱切りにする。
2.ボウルに1、塩昆布、ポン酢じょうゆ、ごまを入れてあえる。
たたききゅうりのツナあえ

【材料】(2人分)*105kcal/塩分1.1g
●ツナ缶…小1缶(約70g)
●きゅうり…1本
●しそ風味ふりかけ…小さじ1
【作り方】
1.きゅうりはめん棒などでひびが入るまでたたいて、小さめの乱切りにし、ボウルに入れる。
2.ツナは缶汁ごと1に加え、しそ風味ふりかけをふって混ぜ合わせる。
きゅうりのザーサイあえ

【材料】(2人分)*34kcal/塩分1.2g
●きゅうり…2本
●ザーサイ(味つき)…30g
●砂糖、しょうゆ、ごま油…各小さじ1/2
●こしょう…少々
【作り方】
1.きゅうりはめん棒などでたたいてから4cm長さに切り、食べやすく割る。ザーサイは粗く刻む。
2.ボウルに入れ、砂糖、しょうゆ、ごま油各小さじ1/2、こしょう少々を加え、あえる。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
きゅうりのシャキシャキとした食感と、塩昆布やツナ缶、ザーサイが絶妙にマッチしたレシピです。どれもあえるだけで簡単に作れるうえ、さっぱりとした味わいが暑い時期にぴったりですよ。
文=レタスクラブWEB 編集C
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’23 8月号』は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集号です▼
手間をかけず絶品 夏野菜で元気に!/炊飯器でひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方10/夏の養生スープ/「暑くて眠れない」を解消!/夏冷えを防ぐシャワー術/「捨てる」だけが正解じゃない 実家の片づけ/ダニ対策の正解/【別冊付録】冷凍うどんBook/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細