あれもこれも冷やしておいしい! 夏にぴったりな冷やし〇〇

食卓でおなじみの麻婆豆腐や餃子、ラタトゥイユ。熱々で食べるのはもちろんおいしいけれど、冷やして食べてもイケるんです。
ただし、いつもの味付けで作ったものをそのまま冷やせばいいのかといえば、答えはNo。人間の舌は、料理の温度によって味の感じ方が変わります。
体温より低いものは塩味を強く感じ、甘みは弱く感じるため、冷やして食べる場合は味付けの調節が必要に。
これからご紹介するレシピは、冷やしたときに最もおいしく感じるように味付けされたものばかり。暑さでほてった体をひんやりメニューでクールダウンしてくださいね。
【冷やし麻婆豆腐】
<材料>(2人分)
豚ひき肉150g、もめん豆腐1丁、長ねぎのみじん切り10cm分、にんにくのみじん切り1片分、しょうがのみじん切り1かけ分、豆板醤小さじ1、合わせ調味料(みそ大さじ1、酒、しょうゆ各大さじ1/2、砂糖小さじ1)、スープ(中華スープの素小さじ1/3、湯1カップ)、粉ざんしょう少々、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水大さじ1)、サラダ油、ラー油
<作り方>
(1)フライパンに油小さじ1を熱し、ひき肉をほぐしながらじっくり炒める。こんがり色づいたら、豆板醤を加えて香りが立つまで炒める。
(2)合わせ調味料を加えてさらに炒め合わせ、味がなじんだらスープ、ねぎ、にんにく、しょうがを加えてひと煮立ちさせる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、バットに移して冷蔵庫で冷やす。
(3)豆腐はペーパータオルで押さえて水けをふき、大きめの一口大にちぎって器に盛り、2をかける。さんしょうをふり、ラー油少々を回しかける。
(349kcal、塩分2.7g)
【えびとれんこんの冷やし餃子】

餃子を冷やすと、皮のつるんとした口当たり、えびのプリプリやれんこんのシャキシャキ感が増し増しに。
(275kcal、塩分2.7g)
【冷やし担々だれ】

ピリ辛&濃厚な坦々だれに、そうめんをつけて召し上がれ!
(310kcal、塩分3.1g)
【冷やしラタトゥイユ風】

黄パプリカとズッキーニ彩りが鮮やか。
(81kcal、塩分2.0g)
【ねぎたっぷり冷やしきつねうどん】

ひんやり冷えたきつねうどんも、またおつな味です。
(329kcal、塩分3.1g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細