さっぱり食べやすい! ふっくらジューシーな和風ハンバーグ5選

ふっくらとジューシーなハンバーグは、みんなが大喜びするごちそう。口の中でジュワ~っと肉汁が広がる瞬間は、至福そのものです。定番のデミグラスソースもおいしいですが、今回はさっぱりとした味つけの和風ハンバーグをご紹介。暑いこの季節でも食べやすい、さわやかな味わいです。
【和風ひじきハンバーグ】(339Kcal、塩分1.8g、調理時間20分)
<材料・2人分>
合いびき肉 200g、溶き卵 1/3個分、牛乳 大さじ2、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、グリーンピース 大さじ3、青じそ 2枚、大根おろし 適宜、ひじき(乾燥) 5g、ナツメグ 少々、ポン酢じょうゆ 適宜、パン粉、サラダ油、塩、こしょう
<作り方>
1. パン粉大さじ2は牛乳でふやかす。玉ねぎ、しょうがは耐熱容器に入れ、油少々を回しかけ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。ひじきは水につけてもどし、水けをきる。グリーンピースは熱湯で2~3分ゆでる。
2. ボウルに合いびき肉、1の玉ねぎ、しょうが、パン粉、塩、こしょう各少々、ナツメグ、溶き卵を加えて練り混ぜる。グリーンピース、ひじきを加えてさらに混ぜ、2等分にして小判形に成形する。
3. フライパンに油小さじ2を熱し、2を並べ入れて約3分焼く。こんがり焼き色がついたら上下を返して同様に焼く。取り出して器に盛り、しそ、大根おろしを添え、ポン酢じょうゆをかける。
※ひじきをもどす時間は調理時間に含まれません。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
ひじきを加えることで栄養価もグッとアップ。しょうがの香りが良いアクセントとなって、食欲を湧き立たせてくれます。大根おろしとポン酢じょうゆであっさりといただきましょう。
【長ねぎ照り焼きバーグ】
こんがりと焼き色がついたら、あとはふたをして蒸し焼きに。甘辛味がからんだねぎは絶品です。

【和風甘辛ハンバーグ】
甘じょっぱだれはさまして保存瓶に入れると、冷蔵で2週間程度保存できます。ほっこりと甘いさつまいと甘じょっぱいたれがベストマッチ。

【和風豚もやしバーグ】
ひき肉にたっぷりともやしを加えてボリュームアップ。ふわふわとした食感がたまらない1品です。

【爽やか和風ハンバーグ】
肉は5mm幅に切るのがおすすめ。肉の質感が残り、食べごたえもバツグンです。レモンバターじょうゆの香りを堪能して。

ハンバーグは焦がさないように火加減を調節するのがポイント。外は真っ黒、中は生焼けなんて失敗をしないためには、弱火でじっくり焼きましょう。和風の味つけが意外とよく合うハンバーグ。いつものハンバーグに飽きたという人は、ぜひ試してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細