-
1
- 2
もちの新しい魅力発見!おかずにもスイーツにもなるもちアレンジレシピ

お雑煮やお汁粉、磯部焼きといったお正月定番の食べ方を満喫した後、ほかにおいしいもちの食べ方はないかな?と、もちのアレンジレシピをお探しの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方に朗報!もちはアレンジ次第でおかずにもスイーツにもなる使い勝手のいい食材なので、調理法や味つけを変えて、もちを残すことなく最後まで使い切るためのレシピをご紹介します。
もちガレット

せん切りしたじゃがいもにもちをのせて蒸し焼きすることで、もちもちで食べごたえのあるガレットになります。カリカリのじゃがいもともちの食感が絶妙! 粗びき黒こしょうが効いているので、おつまみにもおすすめです。つなぎとして粉類をプラスしなくても焼くとしっかりくっつくのは、じゃがいものでんぷんが「のり」の役目をしてくれるから。でんぷんを残すために、せん切りしたじゃがいもは、水にさらさないでくださいね。
もちガレット
【材料・2人分】
切りもち…2個(約100g)
ピザ用チーズ…50g
じゃがいも…1個(約200g)
塩、サラダ油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1.もちは8等分の角切りにする。じゃがいもはスライサー(または包丁)でせん切りにする。
2.ボウルにじゃがいも、ピザ用チーズ、塩少々を入れ、混ぜ合わせる。
3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、2を全体に広げ入れ、もちをのせる。ふたをして約3分蒸し焼きにし、ふたを取って上下を返し、弱火にして約4分焼く。放射状に食べやすく切り、器に盛って粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分285kcal、塩分0.6g レシピ考案/黄川田としえ 栄養計算/スタジオ食)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細