年始の食べすぎをなかったことに!野菜たっぷりのスープレシピ

野菜スープのレシピは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。

とり手羽元と野菜のスープ【by 山本ゆりさん】

「とり手羽元と野菜のスープ【by 山本ゆりさん】」

材料を順に鍋に入れたらあとは煮るだけ、味つけも塩、こしょうだけの簡単レシピです。とり手羽元で、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質をおぎなうこともできます。手羽元は「冷凍」ではなく、生のものでももちろんOK。その場合は、様子を見て煮込み時間を調整してくださいね。

とり手羽元と野菜のスープ【by 山本ゆりさん】
【材料・2人分】
「冷凍とり手羽元」…4本
にんじん…1/3本
玉ねぎ…1/4個
しょうが…1かけ
キャベツ…2枚
にんにく…1片
塩、こしょう

【作り方】
1.にんじんは1cm幅の短冊切りにする。玉ねぎ、しょうが、にんにくは薄切りにして、キャベツはざく切りにする。

2.「冷凍とり手羽元」はラップをはずして凍ったまま鍋に入れ、水2と1/2カップ、塩小さじ1、にんじん、玉ねぎ、しょうが、にんにくを加えてふたをし、中火にかける。煮立ったら弱火にし、約7分煮る。

3.キャベツを加え、さらに約4分煮て、塩、こしょう各少々で味をととのえる。器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふる。
(1人分155kcal、塩分3.1g レシピ考案/山本ゆり 栄養計算/スタジオ食)

ひらひら野菜と落とし卵のスープ

「ひらひら野菜と落とし卵のスープ」

ダイエット中に感じる空腹感が我慢できない、という方に試していただきたい1品。こんにゃくと同じ、こんにゃく芋からできたしらたきは、食べごたえもありながら糖質がほぼゼロというスーパー食材! たっぷり使ってかさ増しすれば、満足感もアップします。スープに入れる野菜は皮むき器で薄いリボン状にすれば、見た目にも楽しい一品に。

ひらひら野菜と落とし卵のスープ
【材料・2人分】
卵…2個
しらたき(アク抜きしたもの)…1袋(約180g)
おろししょうが…小さじ1
大根…6cm(約200g)
にんじん…小1/2本(約80g)
カットわかめ…5g
とりガラスープの素…大さじ1
・酢、しょうゆ、ごま油、一味とうがらし

【作り方】
1.しらたきは4等分に切り、さっと洗う。鍋に入れ、水3カップ、とりガラスープの素、おろししょうがを加え、中火にかける。

2.大根、にんじんは皮むき器で削るようにしてリボン状にする。

3.1に2を加えて煮て、しんなりしたら、酢大さじ1、しょうゆ、ごま油各小さじ1、一味少々を加えて調味する。わかめを加えて混ぜ、卵を割り入れる。卵が好みのかたさになるまで煮る。
(1人分150kcal、塩分3.4g レシピ考案/きじまりゅうた 栄養計算/スタジオ食)

食物繊維がたっぷり入った野菜スープは、腸内を活性化させ腸活にも◎。健康で痩せやすい体作りをサポートしてくれる野菜スープを毎日の生活に取り入れて、今年も元気にすごしましょう!

文=山上由利子

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!
具だくさん野菜スープ
とり手羽元と野菜のスープ【by 山本ゆりさん】
ひらひら野菜と落とし卵のスープ

ほかにもいろいろ!「野菜スープ」のレシピ




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細