【りなてぃさん直伝!】話題の「バターもち」が電子レンジでできた!【余ったもちで進化系やみつき味】

そろそろもちに飽きてきたかも...なんて言わせない! 止まらなくなる進化系おもちスイーツを、料理家でインスタグラマーの、Rinaty(りなてぃ)さんに教わりました。
Instagramのフォロワー数は72万人(2024年1月現在)。レシピ本の累計発行部数は100万部超え! 身近な食材で簡単に作れて、間違いなくおいしいレシピで大注目のりなてぃさん。この冬、りなてぃさんイチ推しのスイーツは、切りもちを使った、懐かしくて新しい味♪
テレビやSNSなどで話題、秋田の郷土菓子「バターもち」。じつは、電子レンジを使うと、労力ほぼゼロで、できちゃうんです。
さらに、みたらしあんをかけて仕上げるのが、りなてぃさん流。あんもレンチンでOKなので、とっても簡単!
みたらしバターもち

材料・2人分 *1人分366kcal/塩分1.0g
切りもち…3個
【A】
・砂糖…大さじ3
・みりん…大さじ1
・水…大さじ4
【B】
・卵黄…1個分
・バター…10g
【みたらしあん】
・砂糖…大さじ2
・みりん…大さじ2
・水…大さじ2
・しょうゆ…小さじ2
・片栗粉…小さじ1
【作り方】
1 もちは1cm角に切って口径約14cmの耐熱ボウルに入れ、【A】を加える。ふんわりとラップをかけて4分レンチンし、よく混ぜる。【B】を加えてなめらかになるまで混ぜ、さます。


2 みたらしあんを作る。口径約12cmの耐熱ボウルにみたらしあんの材料を入れる。ふんわりとラップをかけて1分レンチンする。よく混ぜて同様に30秒レンチンし、再びよく混ぜて30秒レンチンする。
3 手をさっとぬらし、1 を6等分して丸める。器に盛り、みたらしあんをかける。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
材料を次々と混ぜるだけ。切りもちと卵、あとはおなじみの調味料だけできるのも高ポイント★です。
ふわっと広がるバターの風味と、甘じょっぱいとろとろあんのハーモニーを楽しんでくださいね。
レシピ考案・撮影・スタイリング/りなてぃ 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 1月号より>

▼『レタスクラブ ’24 2月号』は冬太りを解消! ダイエット大特集▼
今号の料理特集は、「ぐっち夫婦の やせる!とりむねおかず」。楽しい年末年始が終わると気になるのが、冬太り…。そこで、ぐっち夫婦においしく食べてやせられる「とりむね」おかずのレシピをたっぷり教わりました!/まるで肉のような満足感の「厚揚げでボリュームおかず」/「塩麹」や「トマト麹」を使ったヘルシーおかず/【とじ込み付録】「ほうれん草 小松菜BOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細