やみつき注意
禁断の鶏むねユッケ
600Wで4分 保存期間:冷蔵3日

材料(2~3人分)
鶏むね肉……1枚(300~350g)
(そぎ切りにした後、縦2~3等分に切る)
片栗粉……小さじ1
きゅうり……1本(せん切り)
白いりごま…適量
A
・酒……大さじ1
・塩……小さじ1/3
B
・コチュジャン……大さじ1と1/2
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・砂糖……大さじ1
・ごま油……小さじ2
・にんにく(すりおろし)……小さじ1/3
(※合わせておく)
作り方
1 耐熱ボウルに、鶏肉とAを入れて揉み込んだら片栗粉を加えて揉み、5分置く。ふんわりとラップをかけて(a)電子レンジ(600W)で2分加熱する。ほぐしながら混ぜたら、再びラップをかけて電子レンジで2分加熱する。そのまま5分ほど置き、余熱で火を通す。

2 きゅうりはポリ袋に入れて塩小さじ1/4(分量外)をふり、5分置いたら袋の角を切り落とし水気を絞る。
3 1に2とB、白ごまを加えて(b)よく混ぜ合わせる。

advice
・冷やして食べるとよりおいしい!
・余熱で火を通すことで、むね肉がしっとり柔らかに仕上がります。
・鶏肉のレンチン後に水分が出ていたら、捨ててからBを加えると味がぼやけません。
レシピを参考にするときは
・電子レンジは600Wを基準に加熱時間を出しています。
・鶏肉は、原則として皮は使いません。皮を使用する場合のみ、材料に「皮つき」の表記を入れています。
・保存期間は、清潔な箸やスプーンを使って冷蔵庫で保存した場合の目安です。
著=まゆこ/『超絶手抜きなのに家族がどハマり!奇跡のレンジおかず202』