生でもレンチンでも。すぐできておいしい新玉ねぎのサブおかず4つ
新玉ねぎとハムのマリネ
調味料をもみ込んで甘みを引き出す

【材料】(2人分)*1人分177kcal/塩分1.1g
・新玉ねぎ・・・ 1個
・ロースハム・・・ 3枚
オリーブ油 酢 塩 こしょう
【作り方】
1. 新玉ねぎは縦半分に切って横薄切りにする。ロースハムは放射状に8等分に切る。
2. ボウルにオリーブ油大さじ2、酢大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜ、新玉ねぎを加えて手でもみながら混ぜる。少ししんなりしたらロースハムを加え、さっと混ぜる。
(レシピ考案/市瀬悦子 撮影/邑口京一郎)
新玉ねぎの塩昆布サラダ
塩昆布のうまみや塩けで味つけがラク

【作り方】
新玉ねぎは縦半分に切り、縦薄切りにする。黄パプリカは縦薄切りにする。ともにボウルに入れ、塩少々をふって混ぜ、少しおく。水にさらして水けを絞り、ボウルに戻し入れる。塩昆布、オリーブ油を加え、あえる。
(レシピ考案/武蔵裕子 撮影/邑口京一郎)*1人分80kcal/塩分1.4g
新玉ねぎとツナのレンジ煮
ツナのうまみが新玉ねぎにしみしみ

【作り方】
新玉ねぎは輪切りにし、オクラは斜め半分に切る。耐熱ボウルに入れ、水、オリーブ油、塩、こしょう、ツナ缶(ノンオイル)のツナを缶汁ごと加えてざっと混ぜる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で加熱し、さっと混ぜる。
(レシピ考案/新谷友里江 撮影/澤木央子)*1人分115kcal/塩分1.2g
新玉ねぎの梅じょうゆサラダ
新玉ねぎの甘みと梅干しの酸味が好相性

【作り方】
新玉ねぎは縦半分に切ってくし形に切り、スナップえんどうは半分に割る。耐熱皿に順に広げ入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で加熱する。梅干しは種を除いてたたき、サラダ油、しょうゆを加えて混ぜる。具材の水けをきって器に盛り、梅じょうゆをかける。
(レシピ考案/市瀬悦子 撮影/邑口京一郎)*1人分60kcal/塩分1.4g
* * *
生の玉ねぎは辛いから苦手、という子どもでも、辛みが少なく、甘みのある新玉ねぎならパクパク食べられそうです。切って調味料とあえるだけ、熱を加えたい野菜と合わせるときはレンチンで、という簡単なレシピばかりなので、ぜひ新玉ねぎのサブおかずをマスターしてださいね!
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=高梨奈々
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 3月号より>
.png)
▼『レタスクラブ ’24 3月号』の料理特集「発酵食品×肉の元気レシピ」▼
とりむねや豚こま、ひき肉などのお肉と、身近な発酵食品を使ったレシピをたっぷりご紹介します。ボリュームもあって家族も喜ぶ元気レシピで、免疫力アップを目指しましょう!/いつものみそ汁にちょい足しでOK!な「腸活みそ汁」/災害時に役立つ缶詰を使ったスピードおかず/【別冊付録】今が旬の「新玉ねぎBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細