にんじんの冷凍&解凍方法
半端に余ったにんじんは、切り口から乾燥してすぐに傷む。
用途別に切って冷凍するのがおすすめ。
冷凍方法
皮をむいたにんじんを、薄いいちょう切りや細切り、スライサーで薄くスライスするなどして、冷凍用保存袋に薄く平らになるように入れて冷凍する。にんじんは冷凍・解凍すると食感が変わるが、薄切りだと気になりにくい。

解凍方法
折って必要な量だけ取り出し、凍ったまま加熱調理。きんぴらや豚汁などいろいろな料理に使える。

サラダのトッピングやポテトサラダの具材に使っても◎
さっぱりにんじんラペ

◆冷凍方法
冷凍保存期間(目安) 1ヶ月
1 皮をむいたにんじん(1/2本)をスライサーや包丁で細切りにする。
2 冷凍用保存袋にオレンジジュース(大さじ3)と1を入れ、薄く平らにして冷凍する。
◆材料(1人分)
冷凍にんじん(オレンジジュース漬け)……1/2本分
A
・ 酢……大さじ1
・オリーブオイル……大さじ1/2
・塩・こしょう……各適量
・クミンシード……適量
・干しぶどう……適量
ミント……適量
◆調理方法
1 オレンジジュース漬けの冷凍にんじんを15分程度自然解凍する。時季によって解凍時間が変わるので、様子を見ながら行う。
2 1にAを加え、混ぜ合わせる。皿に盛り、お好みでミントを添える。
レシピを参考にするときは
・冷凍保存期間は目安です。まな板や包丁など調理器具の衛生状態や食材の状態、冷凍庫の開け閉めの頻度等、ご家庭の保存状態や季節などにより異なる場合があります。食べる前によくご確認ください。
監修=株式会社ニチレイフーズ/『ニチレイフーズの広報さんに教わる 冷凍作りおきレシピ、これが正解です!』