目を閉じれば、そこはタイ!? ちょっぴりスパイシーなタイ風サラダ5選

独特の風味や辛みが魅力のタイ料理。今回は、ちょっぴりスパイシーなタイ風サラダ5選をご紹介。タイの屋台メニューがおうちでも手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてください。
【ヤムウンセン】(243Kcal、塩分3.0g)
<材料・2人分>
なす 2個、豚ひき肉 50g、桜えび 大さじ1強、玉ねぎ 1/6個、トマト 1/2個、はるさめ 40g、ナンプラーだれ(ナンプラー、レモン汁 各大さじ2、砂糖 大さじ1、赤とうがらしのみじん切り 1本分)、サラダ油
<作り方>
1. なすは皮むき器で縦に3~4カ所皮をむく。四つ割りにして長さを半分に切る。耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。ラップをはずして完全にさまし、水けを絞る。
2. 玉ねぎは縦薄切りにし、たっぷりの水に放す。トマトは1.5cm幅のくし形切りにする。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、桜えびを香りが立つまで炒める。
4. 鍋に湯を沸かし、はるさめを袋の表示どおりにゆでる。トングなどで引き上げてざるに上げ、食べやすく切る。残りの湯にひき肉を入れて約30秒、かき混ぜながらゆでる。火が通ったらざるにあける。
5. ボウルにナンプラーだれの材料を入れて混ぜ、はるさめ、ひき肉、3を油ごと加えて混ぜ合わせる。玉ねぎの水けをしっかりきり、トマト、なすとともに加えてあえ、器に盛る。好みで香菜をのせても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
タイ語で“ヤム”は和える、“ウンセン”ははるさめを意味します。言葉通りはるさめと具材をたれで和えたサラダで、ポピュラーなタイ料理の1つ。あえたら出来立てのうちにすぐ食べてくださいね。
【なんちゃってヤムウンセン】
はるさめを切り干し大根に変えたタイ風サラダ。切り干し大根は水でもどさず、水洗いするだけでOKなので時短にもつながります。

【なすのタイ風はるさめサラダ】
にんにくの香りが食欲を刺激します。なすや肉などの具がたっぷりと入った、おかずにもなる1品。

【たことはるさめのタイ風ピリ辛サラダ】
酸みがきいたドレッシングが味の決め手です。さくらえびのこうばしい香りが良いアクセントに。

【タイ風はるさめサラダ】
えびは殻つきのまま、酒と塩を入れた熱湯でゆでておきます。ゆであがって冷めてから殻をむき、サラダの上に盛りつけましょう。

サラダと合わせてメインのおかずや副菜もタイ料理を用意するとGOOD。タイ風焼きそばやグリーンカレーなど料理のバリエーションも豊富なので、お好きな組み合わせを選んでみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細