休日ランチに作ってみない? バリエいろいろ韓国風うどん5選

厳しい残暑を感じたり肌寒かったりと、日によって気温差が激しい今の季節。休日のランチをどうするかは悩みどころですよね。アツアツの鍋焼きうどんにはまだ早いし、冷たいざるうどんはもう食べ飽きた… なんて時におすすめなのが、いつものうどんとはひと味違う韓国風うどん。味つけのバリエもいろいろあるのであれこれ試してみて。
【韓流ビビンうどん】(598Kcal、塩分3.4g)
<材料・2人分>
ゆでうどん 2玉、牛カルビ肉 6枚(約120g)、なす 1/2個、水菜 1株、たれ(焼き肉のたれ 大さじ2、豆板醤[トウバンジャン] 小さじ1/2~1)、焼き肉のたれ 大さじ2、ごま油
<作り方>
1. うどんは袋の表示時間どおりにゆで、流水でしっかり洗って水けをきる。ボウルにたれの材料を混ぜてうどんを入れ、まんべんなくあえて、器に盛る。たれの入ったボウルにうどんを入れ、しっかり混ぜて、味をまんべんなくなじませる。
2. 牛肉は焼き肉のたれをもみ込む。なすは約8mm厚さの輪切りに、水菜は2cm長さのざく切りにする。
3. フライパンにごま油小さじ1を熱し、半面で2の牛肉、半面でなすを焼き、水菜とともに1にのせる。好みで白いりごまをふっても。
カルビ肉をのせているのでボリュームたっぷり。大食漢のお父さんも育ちざかりの子どももきっと満足してくれるはずです。味つけは焼き肉のたれにお任せなので、手間なしで作れるのもうれしいところ。
【ユッケジャンうどん】
牛肉は加熱する前に下味をもみ込んでおきます。味がしっかり入った牛肉は、あっさりスープと相性抜群。

【韓国風焼きうどん】
作り置きできる「プルコギの素」は焼きうどんでも大活躍。白菜キムチを加えてうまみをプラスします。

【あったかビビンうどん】
めんつゆベースのスープを張ったところに、豆板醤やみそなどであえた麺を入れます。和の味わいと韓国風のピリッとした辛みのコラボレーションを楽しめる1品。

【サムゲタン風うどん】
風味豊かなだしをとるためには、手羽先と香味野菜を水から煮るのがコツ。散らした万能ねぎと白すりごまが良いアクセントに。

ちょっとしたアレンジで、いつものうどんも新鮮に。好みの味を探してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細