繊細な絹ごし豆腐の味わいを楽しむ!豆腐×ひき肉おかず2選

「豆腐のひき肉とろみあん

繊細だけれど崩れやすい絹ごし豆腐は、扱いが難しくてレシピもマンネリ化しがち。そんな時は、変幻自在のひき肉の力を借りてバリエーションを増やすのがおすすめです。

今回ご紹介するのは、カリッと食感が楽しいナゲットと、繊細な舌ざわりを活かしたとろみあんかけ。どちらも、慣れればササッと作れてご飯が進む人気メニューです!

* * *

【画像18枚】うまみしみこむ!豆腐の簡単おかずバリエ

プレーン豆腐ナゲット

外はカリッ、中はふんわりで軽い口当たり

「プレーン豆腐ナゲット」

【材料】(2人分)
・絹ごし豆腐 ...1/2丁(約150g)
とりひき肉 ...180g
・塩、こしょう、揚げ油、マスタード、トマトケチャップ

【作り方】
1. ボウルに豆腐、ひき肉、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、よく練り混ぜる。
2. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、[1]のたねをスプーンで一口大よりやや大きめにまとめて落とし入れる。全体がきつね色になり、浮いてくるまで揚げ、油をきる。
3. 器に盛り、マスタード、ケチャップ各適量を添える。
(1人分309kcal /塩分1.5g レシピ考案/ 脇雅世)

豆腐のひき肉とろみあん

やさしい甘辛味のひき肉あんがご飯に合う

やさしい味わいでご飯に合う「豆腐のひき肉とろみあん」

【材料】(2人分)
・絹ごし豆腐 ...1丁(約300g)
豚ひき肉 ...250g
・小松菜 ...大1/2わ(約150g)
・合わせ調味料
  ∟みりん、しょうゆ ...各大さじ1と1/2
  ∟片栗粉 ...大さじ1と1/3
  ∟酒 ...大さじ1
・サラダ油 ...小さじ1

【作り方】
1. 小松菜は4cm長さに切る。
2. フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚ひき肉を色が変わるまで炒める。水1と1/2カップを加え、煮立ったら小松菜を加え、豆腐をスプーンで大きめにすくって加えて煮る。
3. 再び煮立ったら合わせ調味料を加え、とろみが出るまで混ぜながら煮る。
(1人分461kcal /塩分2.1g レシピ考案/榎本美沙)

* * *

ナゲットのたねを作る際、豆腐は水きりしなくてOK。ポイントは、豆腐とひき肉をしっかり練り混ぜること。よく粘りけが出るまで混ぜれば、完成した時にふわふわ食感が味わえます。豆腐をすぐに使わないときは、保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。かぶるくらいの水を注いで、水は毎日変えてくださいね。賞味期限内なら豆腐本来の風味が楽しめますよ!

正しい保存方法を知って、おいしく豆腐を食べよう



レシピ考案/ 脇雅世、 榎本美沙 撮影/ 木村拓、澤木央子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 保存方法監修/上島亜紀
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/よりみちこ

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!






雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 11月増刊号』は笠原将弘さんの失敗しない極上煮もの!▼

煮ている間はほったらかしにできるけれど、意外に失敗しがち…そんな読者の皆さんのお悩みを解決すべく、人気日本料理店「賛否両論」の笠原将弘さんに、失敗しない極上煮ものを教えていただきました!/いつもの食材で究極の組み合わせ「やみつきのっけご飯」/夜遅くなった時にうれしい「フライパンで蒸すだけのほどほど丁寧ごはん」/【特別付録】毎年大好評の「SNOOPYカレンダー2025」/【とじ込み付録】「じゃがいものおかずBOOK」&「炒めもの&あえものの味つけバリエ20」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細