ついにNEWS小山慶一郎さんのMBTIが判明!姉みきママ「精神年齢めっちゃ高い!」驚きの結果は

色とりどりの食材がキレイ。レモンを持ったみきママさんは「テレビジョン」とノリノリ

【写真(全18枚)】豚肉と鶏肉を素で間違えた小山さん。姉弟で大爆笑の瞬間
NEWS小山慶一郎さん&おうち料理研究家“みきママ”姉弟初コラボ!

小山姉弟の食卓(29)「パエリア」

今回は、小山さん初主演ドラマ「高杉さん家のおべんとう」の忙しい撮影合間をぬっての取材。ドラマの話も大盛り上がりの中、15分炊くだけの超簡単な本格パエリアを作ります!


みきママ:まずは具材を切るよ。玉ねぎとにんじんを1cm角にしてみて。

小山:どういうこと?(キョトン)

みきママ:(笑)どうやったら1cmの幅に切れるかってこと!

小山:なるほどね。あとで半分やるんで、先に半分やってもらっていいですか?

みきママ:すぐ答えを聞かない!(笑)

小山:見本、見せてよー。その方が効率いいじゃん(笑)。

みきママさんのアドバイスを少し聞いただけで「はいはい」と要領を掴んでしまう小山さん。


みきママ:玉ねぎを半分にして1cm幅に切ったら、今度は向きを変えて…。

小山:分かりました、分かりました。

みきママ:(小山さんの手つきを見て)上手!! さすが高杉くん。

小山:お弁当作り、してますからね。

手を動かしつつドラマの感激ポイントを伝えるみきママさん。小山さんもうれしそう!


みきママ:あれ、めっちゃ勉強になる。

小山:感動してるんでしょ?

みきママ:まず1話目で泣いた。放送後に見られるTver(アプリ)を電車の中で見たら「うぅぅ~~!!(泣)」って。なんでかっていうと、お弁当を作ってるお母さんの気持ちをめっちゃ代弁してくれてる。

小山:そうなのよ。その感想、すごく多くて。みきと同世代くらい方とかめっちゃ泣いてくれてるみたい。

みきママ:空のお弁当が返ってきたシーンが感動した!!高杉君がくるりちゃんにお弁当を完食してほしくて試行錯誤して頑張って作ってたからさ。「うれしい!!」と思って。私、こんなにジーンとくると思わなかった。

テキパキと切っていく小山さんに安心しきって(?)、みきママさんのトークが止まりません!


みきママ:次はにんじん。これも1cm角に切るにはどうしたらいいですか?

小山:まずはヘタを落とすでしょ。

みきママ:そうそう!

にんじんの基本の切り方をみきママさんが小山さんにレクチャー。


みきママ:野菜ってさ、“食べてる~!”って気持ちになりたくない? 細かすぎたらそれが味わえないから、私は野菜の存在感を出すために1cm角にしてるの。“具をしっかり食べてる!”って感じになるから。

小山:食べたときにわかるのね。

みきママ:(小山さんが切るにんじんを見て)あー、ちょっとデカいけど…まぁいっか。

小山:いいの、いいの。“食べてる”って感じ、したいんでしょ?(笑)

みきママ:したい!(笑)

小山さんの「1cm角」はちょっぴりビッグサイズ…?

「これ1cm? デカすぎない!?」とイジるみきママさんに、小山さん「ご愛嬌で(笑)」


小山:今、料理のドラマをやってて思うんだけど。手元をカメラに抜かれるシーンがめっちゃあって、なんか、緊張するよね。

みきママ:あはははは!! 人参1cmっていったのに! デカすぎ!!

小山:みきは慣れてると思うけど、料理できない人からするとたまに手が震え出すのよ。(料理が)できない役だからよかったけど、これ、できる役だったら…と思うと。

みきママ:でも私も全然包丁うまくないから。いつもうまく見えるように切ってる(笑)。

小山:でも不思議だよね。こういう連載をやってたら料理する役が来ちゃうっていう。

みきママ:ねー! ありがたい。

みきママさん「中の種をこうするとポロっと取れる」小山さん「なるほどね!」


みきママ:ラストはピーマンを切ろう。ピーマンは、完成したときに華やかになる彩り。これも1cm角です。もう覚えましたね!?

小山:はい、なんとなく…。こういうことでしょ?

みきママ:わ、できたー!(拍手) 上手!!

小山:やっと今、1cmの感覚掴めてきたわ。

「この切り方、康代(母)がやってた気がする!」と小山さん。しっかり料理をするお母さんのことを見ていたのですね!デキる息子!


みきママ:今度はお肉ね。パエリアといえば海鮮だけど、海鮮は今すごく高い! 高すぎて無理なので豚肉を使いまーす!!

小山:高すぎ…(ボソッ)。

みきママ:“高杉くん”だけにね(笑)。

小山さんの「鶏」と「豚」の間違いに2人で爆笑!


小山:じゃあ僕、鶏(肉)入れまーす!

みきママ:豚! 豚!

小山:え、豚なの!?

みきママ:どう見たって豚でしょ(笑)。今まで何を食べてきたの?

小山:今のは天然でもないな、普通に間違えた(笑)。

仲よくお肉を見つめる2人がチャーミング♪


みきママ:フライパンにお肉を入れて塩をひとつまみ。でも、このままだとお肉がかたいから何を入れると思う?

小山:肉がかたい。えーっと、えーっと…。

直径26cmのフライパンに豪快にお肉をドン!


みきママ:何を入れたらお肉がやわらかくなってジューシーになりますか?

小山:砂糖!

みきママ:ブーッ! もう、何回やってきてんの!? ここにいるみんな分かってるよ(笑)。

小山:(ひらめいて)片栗粉!

みきママ:そう! 分かってきてるじゃーん。

なかなか正解にたどり着けない小山さんに厳しくバツを出すみきママさん。

みきママさんの「かーたくぅ~りぃこ!!」が大好きな小山さん。


小山:片栗粉を入れてフライパンの中でもんじゃうんだ。これ、洗い物が増えないね。

みきママ:そう! 混ぜちゃう、混ぜちゃう。手がくさくなるよ~。

小山:この後、俺、マイクを持って歌う仕事があるから手がくさくなるのはちょっとまずい…(笑)。

お肉をギュッともむ小山さんの指! 超レアショット☆


みきママ:お肉をフライパンに広げたら、ふたをしてしばらく焼くよ。

小山:オッケー。その間にさっきの1cm角をまた練習していい?

みきママ:挑戦するの? えらい!

火にかけている間に玉ねぎの1cmの切り方をリベンジ


みきママ:真面目だね、意外と。あ! 慶一郎、ついにMBTIやったんだよね?

小山:やった、やった。

みきママ:私が発表してもいい? (ドラムロール風に)デケデケデケ………提唱者!

小山:それが何なのかよく分かってないけど。

みきママ:精神年齢めっちゃ高い。60とか70。意外とおじいちゃんだったってことが分かりました~!

MBTIについて力説するみきママさん。小山さん「みき、MBTIのことばっか言ってる(笑)」


小山:(フライパンの様子を見て)焼き色がついたらどうするの?

みきママ:野菜を入れるよ。これ、完成はめちゃくちゃおいしいから。楽しみだね!

海鮮の代わりのお肉がジューシー! 彩りも豊かなパエリアです。


■パエリア
材料(4人分)
米(研がない)…2合
豚こま肉…300g
片栗粉…大さじ1
玉ねぎ…1個
にんじん…1本
ピーマン…2個
レモン…お好みで
塩…ひとつまみ
オリーブ油…大さじ1

A
水…600cc
顆粒コンソメ…大さじ1.5
ターメリック…小さじ1
塩…2つまみ
こしょう…少々

作り方
1. フライパンに豚肉、塩、片栗粉を入れてもみ、フライパンいっぱいに広げる。オリーブ油を回し入れてふたをして弱めの中火で焼く。
2. 焼き色がついたらひっくり返し、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れてふたをして焼く。全体に焼き色がついたら豚肉とピーマンと一緒に取り出す。
3. 2に米を入れてさっと炒め、Aを入れて沸騰したらふたをして弱めの中火で20分蒸す。
4. 水分がなくなって米に火が通ったら、豚肉とピーマンとレモンをのせて完成!


■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。初主演ドラマ「高杉さん家のおべんとう」が放送中(中京テレビ・日本テレビ系全国ネット 水曜プラチナイト・毎週水曜24:29~)。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
Instagram@keiichiro.koyama

みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
Instagram@mikimama_official

<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/村上未知 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/宮川 幸(P-cott) 取材・文/川倉由起子

<衣装協力>
小山さん▶カーディガン/¥53,900/A NOVEL DAY./JOYEUX(問い合わせ先:03-4361-4464) その他/スタイリスト私物
みきママさん▶ブラウス/¥14,300 パンツ/\16,500/ともにO0U/アダストリア(問い合わせ先:0120-601-162)

動画も更新中!




※動画に小山慶一郎さんの出演はありません

この記事に共感したら

Information

雑誌『レタスクラブ』でオトナのNEWS連載中!


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 11月増刊号』は「笠原将弘さんの失敗しない極上煮もの」大特集!▼

いつもの食材で究極の組み合わせ やみつきのっけご飯/髪の曲がり角を感じたら/フライパンで蒸すだけのほどほど丁寧ごはん/秋冬のアレルギー対策/「 スマホ首」解消ストレッチ/【特別付録】SNOOPY CALENDAR2025/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【はずせる保存版】じゃがいものおかずBOOK/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。



雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!



▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細