コチュジャンなしでOK!大人気の甘辛味「ヤンニョムチキンとろとろチーズソース」

コチュジャンなしでOK!大人気の甘辛チキン「ヤンニョムチキン とろとろチーズソース」

気分をアゲたい日には、肉のおかずがおすすめです。たとえば、巷で大人気の韓国料理、ヤンニョムチキンはいかがでしょう? 甘辛チキンにとろとろのチーズソースをかけたら、もう箸が止まりません! わざわざコチュジャンを買いに行かなくてもできる、お手軽レシピをご紹介します。

【画像で見る】特別な日に!気分がアガる「肉おかず」バリエ13品
市瀬悦子さん

教えてくれたのは…
市瀬悦子さん
料理研究家。「おいしくて作りやすい家庭料理」をモットーとし、身近な素材に一工夫を加えた絶品レシピが、幅広い層に人気。書籍や雑誌、テレビなどさまざまな媒体で活躍中。

ヤンニョムチキンとろとろチーズソース

チーズソースとの相性抜群!

ヤンニョムチキンとろとろチーズソース

【材分・2~3人分】*1人分423kcal/塩分2.6g
とりむね肉(皮なし)・・・ 大1枚(約300g)
■A  
 └おろしにんにく・・・ 小さじ1/2
 └酒 ・・・大さじ3
 └塩 ・・・小さじ1/4
スライスチーズ ・・・3枚
・牛乳・・・ 大さじ2
■B 
 └トマトケチャップ・・・ 大さじ3
 └砂糖、みそ、酢 ・・・各大さじ1
 └ごま油 ・・・小さじ1
 └豆板醤 ・・・小さじ1/2
小麦粉 片栗粉 揚げ油

【作り方】
1.とり肉は一口大のそぎ切りにする。ボウルに入れ、を加えてもみ込み、室温に約20 分おく。小麦粉大さじ3を加えて混ぜ、粉っぽさがなくなったら1切れずつ片栗粉をしっかりとまぶす。別のボウルにBを混ぜておく。

小麦粉と片栗粉の合わせワザで、ガリッとパリッとしっかりころもに

アガる!Point
小麦粉と片栗粉の合わせワザで、ガリッとパリッとしっかりころもに。

2.フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて約170℃に熱し、とり肉を入れる。時々上下を返しながら約4分揚げたら強火にし、さらに約1分揚げる。Bのボウルに入れてあえ、全体になじんだら器に盛る。

3.直径約18cmの耐熱ボウルにスライスチーズをちぎって入れ、牛乳を加える。ラップをかけ、600Wで1分レンチンしてよく混ぜる。チーズが溶けたら2にかける。

* * *

ヤンニョムチキンにチーズソースをかけるなんて! なんとも贅沢な組み合わせです。チキンの味がマイルドになるので、お子さんでも食べやすいでしょう。ぜひたっぷり作って、家族みんなで味わってくださいね。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子


文=高梨奈々

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ 2024年12月増刊号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’24 12月増刊号』は「いつものお肉でアガる! 肉おかず」特集!▼

年末年始に作りたいごちそうを、いつものお肉で! 気分が上がる肉料理をたっぷりご紹介します/肉おかずと合わせて作りたい「デパ地下風サラダ」/何かと忙しいこの時期にうれしい「洗い物最小限クッキング」/1日5分で家じゅうがスッキリする「小掃除カレンダー」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「白菜のおかずBOOK」&「おせちシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/映画「勇敢な市民」に出演のイ・ジュニョンさんの撮りおろしインタビューも!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。※電子書籍に「スヌーピーBIGバッグ」は付属しておりません



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細