オイスターソースをプラス! チンゲンサイ×肉のコクありおかず5選

チンゲンサイは日本でも定番の中国野菜。シャキシャキとした歯ざわりが特徴で、おひたしや汁ものなど使い勝手がいいのが魅力ですね。今回はオイスターソースを使った、チンゲンサイと肉の炒め物5選をご紹介。緑がきれいなチンゲンサイが、茶色一色になりがちな肉の炒め物に彩りを添えてくれますよ。
【牛肉とチンゲンサイのオイスター肉豆腐】(394Kcal、塩分2.4g、調理時間15分)
<材料・2人分>
牛切り落とし肉 150g、もめん豆腐 1丁(約300g)、チンゲンサイ 小2株(約200g)、しょうがのせん切り 1かけ分、とりガラスープの素 小さじ1、合わせ調味料(しょうゆ、オイスターソース、酒、みりん 各小さじ2、砂糖 小さじ1)、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 小さじ2)
<作り方>
1. 豆腐は縦3等分、横半分に切り、ペーパータオルを敷いたバットにのせて約5分おき、水きりをする。チンゲンサイは四つ割りにする。豆腐は切ってから水きりをすると時短に。水きりをしておくと、煮汁の味がうすまらない。
2. 鍋に水1と1/2カップ、スープの素を入れて火にかける。温まったらしょうが、牛肉、豆腐、チンゲンサイを加え、ひと煮立ちしたらアクを除く。合わせ調味料を加えてオーブン用ペーパーで落としぶたをし、約5分煮る。
3. 水溶き片栗粉を回し入れ、うすくとろみをつける。
たっぷりと入れたしょうがで体の中から温まりそうな1品。さわやかな香りがプラスされて、食欲も刺激されます。とりガラスープの素やオイスターソース、しょうゆなどで調味して、こっくりと味わい深い肉豆腐に。
【オイスターソース煮】
フライパンを使わず電子レンジにお任せのラクチンメニュー。手羽元は包丁で切り込みを入れておくと味がしみやすくなります。

【とり肉と根菜の中華煮】
やわらかく煮えた里いもに思わず顔がほころびます。とり肉と里いも、こんにゃくをしっかりと炒めておくことで風味がアップ。

【とり肉とこんにゃくのオイスターソース炒め】
合わせ調味料はプライパン全体から回しかけて、手早く炒め合わせるのがポイント。チンゲンサイがしんなりせず、おいしく出来上がります。

【豚肉のオイスターソテー】
漬け汁に加えた長ねぎとしょうがが隠し味。いつもの豚ロース肉を中華風に仕上げましょう。

チンゲンサイの加熱しすぎは要注意。せっかくの食感を損なってしまうので、調理する時は最後に加えて適度に火を通しましょう。電子レンジを使う時は水分が飛んでしまわないよう、さっと水にくぐらせてラップに包んでからチンしてくださいね。
Information
牛肉とチンゲンサイのオイスター肉豆腐
オイスターソース煮
とり肉と根菜の中華煮
とり肉とこんにゃくのオイスターソース炒め
豚肉のオイスターソテー
ほかにもいっぱい! チンゲンサイのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細