ボリュームアップ! うまみたっぷりの肉入りラーメン5選

家庭で作るラーメンは、具を自在にアレンジできるのがうれしいですよね。今回は、うまみたっぷりの肉入りラーメンをご紹介。ボリューム満点なので舌もお腹も満足できます。手軽に作れるので、休日のランチなどに活用してみて。
【とりのしょうが焼きラーメン】(620Kcal、塩分5.5g)
<材料・2人分>
インスタントラーメン(しょうゆ味) 2袋、とりもも肉 1枚(約250g)、長ねぎ 適量、おろししょうが 小さじ1/2、サラダ油 小さじ1、しょうゆ、酒、みりん 各大さじ1、砂糖 小さじ1/2
<作り方>
1. 長ねぎは小口切りにする。とりもも肉は小さめの一口大に切る。
2. フライパンにサラダ油を熱し、とり肉を皮目から焼き色がつくまで約3分焼く。上下を返し、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。ペーパータオルで余分な脂を拭き、おろししょうが、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜて加え、煮からめる。
3. インスタントラーメン(しょうゆ味)は袋の表示どおりに作る。
4. 器に3を盛り、2とねぎをのせる。
甘辛く味つけたとりもも肉をガッツリとトッピングします。とり肉は皮目をパリッと炒めたら、ふたをして蒸し焼きに。ふっくらとやわらかく焼き上がり、ジューシーさが際立ちます。
【肉みそレタスラーメン】
赤味噌を使ってコク深く仕上げた肉みそは絶品。にんにくのこうばしい香りに食欲がそそられます。

【酸辣湯(サンラータン)麺】
酢の酸みとラー油の辛みのコラボレーションを楽しみましょう。水溶き片栗粉でスープにとろみをつけて、やさしい口当たり。

【豚バラねぎ塩ラーメン】
豚バラ肉の濃厚な脂とあっさりとした塩ラーメンがベストマッチ。粗びき黒こしょうで味を引き締めます。

【とり中華麺】
ナンプラーを使ってベトナムのフォー風に。残ったスープは冷蔵庫で4日程度保存できますよ。

インスタントや袋の生麺でも、具をしっかり用意するだけで豪華になります。メンマやきくらげは瓶詰めや乾燥タイプのものだと長持ちするので、常備しておくのもおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細