「ほの甘~」が美味! さつまいもの簡単和えもの5選

秋が旬の「さつまいも」は、甘みがあっておかずやおやつに使える人気の食材です。シンプルにそのまま焼いて食べる「石焼き芋」は定番ですが、調理の材料として使う場合はどんなメニューに使ったらいいか分からないことも。そこで今回は、さつまいもの甘みをいかした和え物をご紹介。副菜を何にしようか悩んでいる人は、ぜひ作ってみてくださいね。
【さつまいものみそマヨ白あえ】(149Kcal、塩分0.7g)
<材料・2人分>
もめん豆腐 1/2丁、合わせ調味料(みそ 大さじ1/2、マヨネーズ 小さじ2)、さつまいも 1/2本(約100g)
<作り方>
1. もめん豆腐は1cm幅に切ってペーパータオルに包み、約10分おいて水きりをする。ボウルに入れてゴムべらでなめらかになるまで潰し、合わせ調味料を加えて混ぜる。
2. さつまいもを皮つきのまま1cm角に切り、水にさっとさらして水けをきる。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分、やわらかくなるまで加熱し、さます。1に加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
ごろっとしたさつまいもは一口サイズで食べやすく、みんなが大好きな「みそマヨネーズ」でどんどん箸が進むはず。もめん豆腐を使っているので体に優しいのも嬉しいポイント。調理の際は最後まで火を使わないので、ラクチンですよ。
【さつまいものごまマヨあえ】
電子レンジで加熱して味つけするだけの時短料理。ごまの風味がアクセントに。

【さつまいものはちみつあえ】
はちみつとバターを使った簡単に作れる和え物です。子どものおやつにもおすすめ。

【さつまいもの白あえ】
さつまいもを白すりごま&マヨネーズで和えた1品。マヨネーズを入れることにより、コクがアップします。

【さつまいものクリームチーズあえ】
クリームチーズを加えて洋風の和え物に。さつまいもを電子レンジで加熱した直後に和えるのがおいしく作るコツです。

諸説によりますが、さつまいもは現在の鹿児島県から広まったと言われています。温かい地域でとれていることでわかるように、低温で保存するのはNG。さつまいもを買う際、黒い斑点がついているものは低温障害を受けて味が落ちている可能性があるので注意しましょう。
Information
さつまいものみそマヨ白あえ
さつまいものごまマヨあえ
さつまいものはちみつあえ
さつまいもの白あえ
さつまいものクリームチーズあえ
ほかにもいっぱい! さつまいものレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細