「ええっ⁉」NEWS小山慶一郎さんが驚いた姉みきママの「ハンバーグ」の作り方
小山姉弟の食卓(40)「ビーフシチューのルーでデミグラ煮込みハンバーグ」前編
手間がかかる&難しそうというイメージをガラッと覆す、驚くほど手軽な煮込みハンバーグ作りに挑戦。随所に光る、みきママさん流の簡単・時短テクニックに注目を!
みきママ:新年一発目のレシピは、食べ盛りのお子さんも大満足な煮込みハンバーグ! さっそく、いってみよう!!
小山:はーい!
みきママ:(ハンバーグ師匠のモノマネをしながら)ハンバーーーグ!!
小山:ハンバーーーグ!
みきママ:まずはこの豚ひき肉を、そのままフライパンに入れる!
小山:ええっ!?(笑)

みきママ:ハンバーグといえば、ここで玉ねぎを刻みたいですよね!?
小山:え、刻みたい…? いや、その前にまずフライパンじゃなくてボウルを使いたいんですけど(笑)。
みきママ:(無視して)刻みたいですか?
小山:(諦めて)えっと、まぁそうですね、刻みたい…です!
みきママ:それは慶ちゃんだけ! 私、刻みたくない!!
小山:(察して)あー、そういうことね。時短したいのね(笑)。
みきママ:そう! 玉ねぎ、刻みたくないのよ。
小山:何を使うの?
みきママ:刻みたくないんだよぉ!!(泣)
小山:え、食材? マッシュルームとか?
みきママ:ブーーッ! マッシュルームは高いでしょ。もっと庶民的な感覚に戻れ!(笑)

小山:(考えて)あ、もやしか!!
みきママ:正解!(拍手)もやしでーーーす!

みきママ:これを、玉ねぎの代わりにどーーんっ!!(とテンション高くもやしをフライパンにIN)
小山:あーっ!!

(スタッフ:みきさんのレシピだと、もやし1/2袋みたいですが…)
みきママ:あっ(笑)。
小山:おい、なんなんだよ! 自分のレシピなのに!(笑)(もやしを戻しながら)え、ホントにボウル使わないの?
みきママ:もちろん! このまま、もやしを手でポキポキ刻むようにしながら、ひき肉をこねてみて!

みきママ:どうなった? どうなった? (誘導するように)もやしが…? 玉ねぎに…?
小山:(冷静に)ならないよ。だってもやしだもん。
みきママ:なるんだって!(笑)
小山:玉ねぎには、ならないってば(笑)。どう見ても、もやしだろ!
みきママ:なるの!(笑) 食べたら、もう玉ねぎ刻むのやめよって言いたくなるよ!

小山:(しばらくひき肉ともやしをこねて)そろそろいい?(笑)
みきママ:OK! 次に、下味をつけよう。(調味料を見ながら)ハンバーグの下味は、どーれだ?
小山:まずは、塩コショウ?
みきママ:…じゃなくて、今日はマヨネーズを使います!
小山:ほうほう。
みきママ:マヨネーズにすると、一般的なハンバーグのつなぎに使われる卵がいらないの。しかもお肉に味がつくし、ジューシーでおいしくなるっ!
小山:なるほどね〜。
みきママ:あと、パン粉。パン粉がないと、ハンバーグはパッサパサになっちゃうからね。牛乳に浸したパン粉を使うと、ハンバーグがやわらかくなります。今回はハンバーグを肉肉しくしたいので、パン粉は牛乳に浸さず、パン粉を少しだけそのまま加えます。

みきママ:マヨネーズとパン粉をさっきの肉だねに混ぜたら、これでハンバーグの準備はOK!
小山:マジ!?

みきママ:3分でできるハンバーグ! 玉ねぎも刻まなくていいし、最高でしょ?
小山:確かに、これは簡単。
みきママ:これがみきママ・マジック!!!(とポーズを決めて、拍手)

(いつの間にか、肉だねを成形中の小山さん)
みきママ:お、いいね〜!! 普段、ハンバーグ作らないのに!(笑)

小山:丸く成形して、空気を抜いたあとはどうするの?
みきママ:押し込む!!! 真ん中にくぼみを作るように、指でギュッと押し込んで。
小山:OK〜!

みきママ:(成形した肉だねを見て)ねえ、コロッケになってない?
小山:こっからだからっ!
みきママ:まぁ煮込みハンバーグだから、多少いびつでもいいけどさ(笑)。

みきママ:よし、フタをして焼こう!
小山:もう!? 今、楽しんで成形してたんだけど!?(笑)
みきママ:ここからはもっと速いよ!

みきママ:しかも今回はフライパンを洗わずに、そのまま焼けばOK。へっへっへ♪
小山:すごいしたり顔(笑)。
みきママ:ひき肉は焼くと脂が出てくるので、フタをして蒸し焼きにすると油をひかなくても焼き目がついてしっかりと焼き上がります。勉強になったでしょー?
小山:急にあおるじゃん!?
みきママ:今日は動画も“あおり系”で撮る予定だから(笑)。お肉を焼いているあいだに、煮込む準備を進めていくよ〜!

ビーフシチューのルーでデミグラ煮込みハンバーグ
<材料>4人分
(A)
豚ひき肉 …400g
もやし…1/2袋
マヨネーズ …大さじ1
パン粉 …大さじ3
(B)
水…600cc
ビーフシチューのルウ…90g
砂糖…大さじ2.5
しょうゆ…小さじ2
ケチャップ…大さじ1.5
中濃ソース…大さじ1.5
顆粒コンソメの素…小さじ1/2
しめじ(石づきをとりほぐす) …1袋(100g)
ブロッコリー…1株
ミニトマト…8個
作り方
【1】肉ダネを成形し焼く。フライパンに(A)を入れ、4等分にして成形して、両面焼き色がつくまで片面4分ずつ焼く。
【2】ハンバーグソースを作り煮込む。【1】のフライパンに、しめじ、(B)を全て入れ木べらで混ぜてビーフシチューのルウを完全に溶かし、とろみがつくまで5分ほど煮込む。
この間にブロッコリーをレンチンしておく。
【3】とろみがついたら、レンチンしておいたブロッコリーとプチトマトを入れてさっと火を通す。
■PROFILE
小山慶一郎●1984年5月1日生まれ、神奈川県出身。NEWSのメンバー。「よんチャンTV」(MBSテレビ/15:40-19:00)の木曜レギュラー、「NEWS小山のおしゃキャン!どう?」(フジテレビ※関東ローカル)が月1回放送。
Instagram@keiichiro.koyama
みきママ●お家料理研究家。著書は累計250万部を突破。管理栄養士を目指し42歳で大学に再入学したことも話題に。小山慶一郎さん(NEWS)の実姉としても知られる。最新著書に『みきママの東大合格弁当』(扶桑社)がある
Instagram@mikimama_official
<スタッフ>
調理/みきママ 撮影/福井麻衣子 スタイリング(衣装)/三島和也(Tatanca) スタイリング(フード)/カナヤマヒロミ ヘア&メイク/佐藤真希 取材・文/岸野愛
<衣装協力>
みきママさん▶リブニット/¥4,491/パンツ/¥5,491/共に GLOBAL WORK(問い合わせ先:株式会社アダストリアTEL:0120-601-162)
Information
雑誌『レタスクラブ』でオトナのNEWS連載中!

▼『レタスクラブ ’25 2月号』はズボラさんでも続く「ゆる腸活」特集!▼
プラス発酵食品で腸活おかず/朝、包丁いらずのラクチンみそ汁/作りおきで食物繊維を!/からだ整う食べるスープ/最旬チョコスイーツ/いまさら聞けない腸活のウソ・ホント/「 予防掃除」であしたの私が激ラクに/おなかもみで心も体もリラックス!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「ブロッコリーのおかずBOOK」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
雑誌レタスクラブで『オトナのNEWS』大好評連載中!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細