食材高騰の救世主!アレンジ自在の「はんぺん」を使った中華風レシピ2選

食材高騰の救世主!アレンジ自在の「はんぺん」を使った中華風レシピ2選

はんぺんを使った料理といえば、おでんやソテーが定番でしょうか。でもそれだけではもったいない! 主原料が白身魚のはんぺんはうまみもあり、切り方や加工の仕方によって食感が変化する万能食材なのです。今回は、はんぺんの良さを活かして、中華風にアレンジするレシピをご紹介します。

【画像で見る】魚介の代わりにはんぺんが使える!はんぺんアレンジバリエ9品

はんぺんのかに玉風

はんぺんのうまみとパプリカの赤で、かにを表現! きっと、だ~れも気がつかない♪

はんぺんのかに玉風

【材料・2人分】
はんぺん...1枚(約90g)
卵...3個
赤パプリカ...1/2個(約60g)
■A
∟とりガラスープの素、片栗粉...各小さじ1
∟水...大さじ1
■B<混ぜる>
∟おろししょうが...小さじ1/2
∟オイスターソース、酢...各大さじ1
∟トマトケチャップ、砂糖、片栗粉...各小さじ1
∟水...1/4カップ
ごま油 

【作り方】
1.パプリカは長さを半分に切り、縦細切りにする。はんぺんは1cm角に切る。ボウルに卵を割り入れ、を加えてよく溶きほぐす。

2.直径20cmのフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、パプリカ、はんぺんを約2分炒める。卵液を流し入れ、木べらなどで大きく混ぜてゆるめのスクランブルエッグ状にする。円く形を整えてふたをし、弱火で4~5分焼く。底が固まったら、皿をかぶせてフライパンごとひっくり返し、皿にのせる。

【POINT】

はんぺん、パプリカを炒めてから卵液を回し入れることで、ふわっととろける食感に

はんぺん、パプリカを炒めてから卵液を回し入れることで、ふわっととろける食感に。

3.フライパンにBを入れて中火にかけ、再度混ぜながら加熱する。とろみがついたら、2にかける。
(1人分244kcal/塩分2.8g)

はんぺんのワンタンスープ

味つけはいたってシンプル! ワンタンで包んでつるんとおいしく!

はんぺんのワンタンスープ

【材料・2人分】
はんぺん...1枚(約90g)
■A
∟おろししょうが...小さじ1
∟こしょう...少々
しめじ...1パック(約100g)
万能ねぎ...5本
ワンタンの皮...12枚
■B
∟とりガラスープの素...小さじ2
∟酒...大さじ2
∟水...2と1/2カップ
粗びき黒こしょう

【作り方】
1.しめじはほぐす。万能ねぎは葉と根元(10cm分)を切り分け、それぞれ小口切りにする。

2.ボウルにはんぺんをちぎり入れ、、万能ねぎの根元を加えてもみ込み、よく混ぜる。ワンタンの皮の中心に等分にのせ、三角になるように半分に折り、口を閉じる。

3.鍋にしめじ、を入れて中火で熱し、沸いたら2を入れて約1分30秒煮る。器に盛り、残りの万能ねぎを散らし、粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分163kcal/塩分2.1g)

【POINT】

ワンタンの皮は半分に折ったら両側にひだを寄せて

ワンタンの皮は半分に折ったら両側にひだを寄せて。

* * *

はんぺんは、ふわふわ食感だけでなくうまみもたっぷり! いろんな料理に活用できますね。

レシピ考案/上島亜紀 撮影/川上朋子 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 
 


文=徳永陽子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ 2025年3月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 4月号』は毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん特集▼

今号は「毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん」特集。面倒な野菜の下ごしらえをまとめて行なって、料理をラクにするテクをたっぷりご紹介します。/料理家がリピートする「推し調味料」/油大さじ4で作る「エコ揚げもの」/おかず系もスイーツ系も楽しめる「食パンアレンジ」/【とじ込み付録】ボリューム満点!「玉ねぎのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細