包まないので簡単・時短! ロールキャベツのアレンジレシピ5選
ロールキャベツはおいしいけれど、包むのが面倒で…という人は多いはず。でもこれからの季節、煮込み料理のレパートリーとして食卓に登場させたいですよね。今回は包む手間なしでできる、手軽なレシピをご紹介します!
フライパンで大きく作って「巻かないロールキャベツ」

<材料4~5人分>
ひき肉だね(合いびき肉…200g、卵…1個、牛乳…大さじ3、玉ねぎのみじん切り…1/2個分、パン粉…大さじ3、塩…小さじ1、ナツメグ、こしょう…少々)、キャベツ…小1個(葉12~15枚・約700g)、トマトジュース…1/2カップ、固形スープの素…1/2個、サラダ油、片栗粉、バター
<作り方>
1.キャベツは芯(しん)のまわりに切り込みを入れ、葉を破らないようにそっとはがし、耐熱ボウルに入れる。水少々を回しかけ、ラップをかけて電子レンジで5分30秒~6分加熱し、しんなりさせる。平らになるように軸をそぎ取る。
2.ひき肉だねを作る。フライパンに油少々を熱し、玉ねぎを炒めて取り出してさます。パン粉は牛乳にひたす。
3.ボウルにひき肉だねの材料を全部入れ、手で粘りが出るまで練るように混ぜる。
4.まな板に1の大きめの葉1枚(大きめの葉をもう1枚仕上げ用に残す)を敷き、片栗粉を茶こしでふり、小さめの葉1枚を重ね、同様に1枚重ねる。3の1/3量のせて薄くのばし、片栗粉をふってキャベツ2~3枚を重ねる。同様に片栗粉、ひき肉だね、片栗粉、キャベツの順に2度重ね、最後に仕上げ用の葉でおおう。
5.2のフライパンをペーパータオルでふき取り、バター大さじ1を溶かし、4をそっと入れる。トマトジュース、水1/2カップ、スープの素を砕いて入れ、バター大さじ1を足し、ふたをして弱火にする。15~20分蒸し焼きにする。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
キャベツをあらかじめレンジにかけることで時短になり、扱いやすくもなります。その間にひき肉だねを準備すれば、時間の無駄もありません。
キャベツが内側に入ってる?「逆さまロールキャベツ」

ゆでたキャベツだけをくるくる巻いてしまう、簡単で斬新なレシピ。あとはミートソースの要領で仕上げます。
たっぷりキャベツで食べごたえアリ「重ねロールキャベツ」

豚こま切れ肉とキャベツを重ねていくだけなのに、チーズのコクが加わって大満足のおいしさ。
巻かない&重ねない「食べればロールキャベツ」

切ったキャベツをかぶせて煮込むだけ! 盛りつけるときにキャベツでおおうようにすれば、見た目にもそれらしく仕上がります。
角切りトマトで彩りを添えて「豚とキャベツの重ね蒸し」

小さめの鍋に豚肉とキャベツを重ねていくことで、高さが出て見栄えがよくなります。とろみをつけたスープもおいしい!
手間をかけずにロールキャベツが作れるので、レパートリーの一つに取り入れらてもいいかもしれませんね。トマトや固形スープの素などを使うので失敗知らずなのも嬉しいポイント。秀逸なアレンジレシピを試してみてください。
Information
巻かないロールキャベツ
逆さまロールキャベツ
重ねロールキャベツ
食べればロールキャベツ
豚とキャベツの重ね蒸し
ほかにもいっぱい! ロールキャベツ・ロール白菜のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細