「塩もみキャベツ」で15分以内に晩ごはん!メイン、副菜、スープの時短レシピ

毎日慌ただしい晩ごはんの準備。少しでも時短かつおいしく作りたいものですよね。そこで、野菜の下ごしらえをまとめてすることで、料理時間を短縮する技をご紹介します。今回は、塩もみキャベツ。塩もみして、しんなりしたキャベツはかさが減り、たっぷり食べられるものうれしいポイントです!
教えてくれたのは…
▷髙山かづえさん
料理研究家。分かりやすく効率的な家庭料理を雑誌や書籍で提案。自身も日常的に野菜の下ごしらえを活用し、忙しい毎日をのりきっている。
かさが減ってたっぷり食べられる!塩もみキャベツ
【材料(作りやすい分量)と作り方】
キャベツ1/2個(約500g)は細切りにし、ボウルに入れて塩大さじ1/2、水1/2カップを加えて混ぜる。約5分おいてしんなりしたら水けを絞る(約450gの塩もみキャベツができる)。
※塩もみした野菜は清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、4~5日以内に使い切ってください。
キャベツとかにかまのチーズサラダ
しんなりキャベツで食べやすい!
約2分で完成!

【材料・2人分】
塩もみキャベツ(上記参照)...150g
かにかま...4本
粉チーズ...小さじ2
■A
∟オリーブ油...大さじ1
∟酢...小さじ2
∟粗びき黒こしょう...少々
【作り方】
1.かにかまはほぐす。
2.ボウルにAを入れて混ぜ、塩もみキャベツ、1を加えて混ぜ、器に盛って粉チーズをふる。
(1人分99kcal/塩分1.0g)
キャベツとベーコンのトマトスープ
包丁、まな板いらずで作れる
約8分で完成!

【材料(2人分)と作り方】
ベーコン2枚(約30g)はキッチンばさみで1cm幅に切って鍋に入れ、塩もみキャベツ(上記参照)100g、ミニトマト6個、塩少々、水2カップを加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取って約5分煮る。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分57kcal/塩分1.0g)
肉巻きキャベツの照り焼き
キャベツは生でも食べられるので豚肉に火が通ればOK!
約15分で完成!

【材料・2人分】
塩もみキャベツ(上記参照)...150g
豚バラしゃぶしゃぶ用肉...24枚(約200g)
■A<混ぜる>
∟酒、しょうゆ、みりん...各小さじ2
サラダ油
【作り方】
1.塩もみキャベツは6等分し、直径約5cmの円形にまとめる。
2.豚肉は2枚1組にし、少し重ねて縦長に置く。手前にキャベツを置き、端からしっかりと巻き、もう1組の豚肉に90度回転させて置き、キャベツが外から見えないように巻く。
3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れて約2分焼く。上下を返してふたをし、弱火で約3分焼く。ふたを取って中火にし、Aを回し入れて、焼きからめて器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
(1人分431kcal/塩分1.5g)
* * *
最近、値段の張るキャベツは、冷蔵庫でミイラ化させたくない野菜の代表格です。塩もみしておけば、時短調理ができるだけでなく、無駄なく使い切れますね!
レシピ考案/髙山かづえ 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆ子 イラスト/いいあい 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
文=徳永陽子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年4月号より>

▼『レタスクラブ ’25 4月号』は毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん特集▼
今号は「毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん」特集。面倒な野菜の下ごしらえをまとめて行なって、料理をラクにするテクをたっぷりご紹介します。/料理家がリピートする「推し調味料」/油大さじ4で作る「エコ揚げもの」/おかず系もスイーツ系も楽しめる「食パンアレンジ」/【とじ込み付録】ボリューム満点!「玉ねぎのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細