今流行りの蒸し料理がワンパンで叶う! 腸活もできて30分以内で完成するレシピは活躍度大

仕事から帰ってきてごはんを作る気力が湧かない、ごはんをちゃんと作れない自分に罪悪感がある…そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
しかも、この暑さ!料理をする気力がますます削がれていくばかりか、食欲も減退してしまいますよね。
管理栄養士のありこさんも、そんな悩みを抱えている1人だったそう。
「管理栄養士でありながら、食事は空腹を満たすだけのものと思っていて、お惣菜とビールだけで夜ごはんを済ませる日々でした」と言います。
そんな日々を送っていると、だんだんと心身ともに体調のすぐれない日々が多くなり、体重も増えていったのだとか。
そこで一念発起し、帰宅時間が遅くても腸活ができて、さらにワンパンで&30分以内で作れるレシピを考案していくに至ったと言います。そのレシピだと、自分自身が苦痛なく作れるうえ、たんぱく質も野菜も手軽にバランスよく摂れるようになり体調が上向きに変化。「知識があっても生活に落とし込めなければ意味がない」と実感したそう。
そんなありこさんのレシピの中でも、一番人気のレシピをご紹介!
よだれ鶏ナス

[調理時間25分]
材料(2人分)
鶏むね肉……300g
塩……小さじ1/4
片栗粉……小さじ2
ナス……2~3本
A
・しょうゆ……大さじ1と1/2
・米酢……大さじ1
・白ごま……大さじ1
・豆板醤……小さじ1/2~1
・ごま油……小さじ1/2
作り方
1 鶏むね肉は厚さ約1cmのそぎ切りにし、塩と片栗粉をまぶす。
2 鍋に湯400mlを沸かし、1を中弱火で2分半~3分茹でてバットなどにとる。
3 ナスはフォークで刺して数か所に穴をあけてラップに包み、レンジ600Wで3分加熱する。
4 3を氷水で冷やして粗熱をとり、ヘタを切り落としてから手で縦に3~4つに割く。
5 冷ました2と4を器に盛り、混ぜ合わせたAを全体にかける。お好みで小口切りにした青ねぎを散らす。
管理栄養士的な視点でいうと、油を吸って高カロリーになりがちなナスを蒸していただくことでぐんとヘルシーに。鶏むね肉に含まれるビタミンB6は摂取したタンパク質をアミノ酸に分解して再合成するときに欠かせない大切な栄養素。また、ナスに含まれるカリウムはむくみを防ぐので夏には特におすすめです。
手軽にできるメニューは、夏はもちろん、1年中活躍してくれるはずです。
文=長田和歌子
【著者プロフィール】
ありこ
管理栄養士。管理栄養士でありながら、食生活はボロボロ…という自分を大切にしていなかった過去があり、不健康な状態から腸活のおかげで心身ともに元気になったことがきっかけで発信を決意。腸活を簡単に取り入れられるレシピは30分以内で完成するのにどれも絶品と好評を得ている。
※本記事はありこ著の書籍『簡単 時短 ワンパン 腸活でからだが楽になる! 元気になる! わたしのお守りレシピ』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「SILTEQ「きれいのミカタ 丸めて煮沸除菌できるまな板 Mサ…」
クルッと丸めて電子レンジや煮沸で簡単除菌! 刃あたりソフトで使いやす…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細