種もへたも取らずにOK!包丁いらずで手間なし「まるごとピーマンの肉みそ煮」

種もへたも取らずにOK!包丁いらずで手間なし「まるごとピーマンの肉みそ煮」

ピーマンを調理するときは、へたと種をキレイにとる作業が少し面倒ですよね。そこで、ピーマンをまるごと使うレシピをご紹介します。加熱中の破裂を防ぎ、味がしみやすくなるピーマンの下ごしらえも必見です!

【バリエ12品】コスパ意識!夏野菜とお手頃価格のお肉でがっつり食べごたえのあるおかず

まるごとピーマンの肉みそ煮

肉みそと煮込んで、種もへたもおいしくジューシー!

まるごとピーマンの肉みそ煮

【材料・2人分】
豚ひき肉...200g
ピーマン...小4個(約130g)
■A<混ぜる>  
∟おろししょうが...小さじ1
∟みそ、みりん、酒...各大さじ1と1/2
∟水...1/2カップ
■水溶き片栗粉
∟片栗粉、水...各小さじ1
サラダ油

【作り方】
1.ピーマンはへたつきのまま手のひらでぎゅっと押し潰す。

POINT
ピーマンはへたも種も取らず、そのまま押し潰す。加熱中の破裂を防ぎ、味がしみてジューシーに。

ピーマンはへたも種も取らず、そのまま押し潰す。加熱中の破裂を防ぎ、味がしみてジューシーに


2.直径約18cmの鍋に油小さじ1を中火で熱し、ピーマンを入れる。時々木べらなどで押さえながら約2分焼く。こんがりとしたら上下を返して同様に約2分焼き、一度取り出す。油小さじ1を足してひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。

3.を加えて混ぜ合わせ、ピーマンを戻し入れて全体を平らにする。煮立ったらふたをして弱火にし、約10分煮る。

4.ふたを取って中火にし、水溶き片栗粉を回し入れてとろみがつくまで混ぜる。
(レシピ考案/市瀬悦子 1人分304kcal/塩分1.8g)

* * *

ピーマンをまるごと食べることで、栄養を無駄なくとることができ、時間短縮にもなりますね!ピーマンの下ごしらえ、早速試してみたいです。


撮影/難波雄史 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子

文=徳永陽子

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!


<レタスクラブ 2025年7月号より>


雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 7月号』は夏を楽しむ122品のラクうまメニュー!▼

今号は、なすやトマト、ピーマン、かぼちゃなどの夏野菜と、豚こまやとりむねなどのお買い得肉を組み合わせた、ボリュームおかずをご紹介!/長谷川あかりさんに教わる「お酢レシピ」/つけつゆと具のバリエで楽しむ「無限そうめん」/節約につながる「ストック管理」のコツ/【別冊付録】「ピーマンのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。



本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細