付け合わせにお役立ち! ほうれん草のソテーレシピ5選
ほうれん草といえば緑黄色野菜の代表。鉄分、βカロテン、ビタミンCなどたくさんの栄養素が詰まっており、健康維持のためにはかかせない食材。そんなほうれん草をたっぷり食べられる付け合わせや、小鉢に最適なレシピをご紹介します。
うまみが広がる「ほうれん草のベーコンバターソテー」

<材料2人分>
ベーコン…60g、ほうれん草…1わ(約300g)、塩、オリーブ油(またはサラダ油)、バター、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.ほうれん草をゆで、3cm長さに切ってさらに水けを絞る。ベーコンは5cm幅に切る。
2.フライパンにオリーブ油、バター各大さじ1、ベーコンを入れて熱し、ベーコンが透き通るまで炒める。ほうれん草をほぐしながら加え、炒め合わせて塩、こしょう各少々で調味する。
炒めるときには、オリーブ油にバターも加えるのがコツです。ベーコンをよく炒めることで味が全体になじみます。
レーズンの甘味が優しい「ほうれん草とレーズンのソテー」

ほうれん草はゆでて冷水でしめるのがポイント! 松の実はオリーブ油で香ばしく炒めることで、香りと食感が楽しめますよ。
こうばしい仕上がり「ほうれん草とポテトチップのソテー」

ほうれん草とポテトチップスをさっと炒めるだけ。意外な組み合わせがクセになりそう!
みんな大好きカレー味「ほうれん草のツナカレーソテー」

ほうれん草の水けと、ツナの油をしっかり切っておくち上手く仕上がります。さっと炒めて、さあ召し上がれ。
シンプルなので使いどころがたくさん「ポパイソテー」

ほうれん草としめじの簡単ソテー。ほんのり香るバターと食材のうまみが存分に味わえます。付け合わせに困ったらこれです!
家族みんなの健康を考えると緑黄色野菜は日頃から定番メニューに取り入れたいところ。ほうれん草のソテーはクセも少なく、簡単に作れるところもうれしいですよね。いくつか覚えておくと、日頃から便利に使えますよ。
Information
ほうれん草のベーコンバターソテー
ほうれん草とレーズンのソテー
ほうれん草とポテトチップのソテー
ほうれん草のツナカレーソテー
ポパイソテー
ほかにもいろいろ! ほうれん草の炒めもののレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細