生地に豆腐を混ぜてふんわり仕上げる!「オムレツ」「お好み焼き」「チヂミ」ヘルシーレシピ

大豆はそのままでは消化吸収されにくいのですが、加工して豆腐にすることで消化吸収率がアップ! 食欲が落ちたり消化機能が弱まっているときも、胃に負担をかけずに栄養がとれるのも魅力です。そこで今回は、生地に豆腐を混ぜてふわふわに仕上げる料理3選、ご紹介します。
ベーコンと豆腐のスペイン風オムレツ
ふわふわとした仕上がりだから、ペロリといけちゃう

【材料・3~4人分】
絹ごし豆腐…1/3丁(約100g)
ベーコン(厚切り)…80g
卵…3個
じゃがいも…小1個(約100g)
ブロッコリー…1/4個
玉ねぎ…1/8個
塩 こしょう オリーブ油 トマトケチャップ
【作り方】
1.じゃがいもは1cm角に切り、ブロッコリーは小さめの小房に分ける。玉ねぎは縦薄切りにし、ベーコンは1cm幅の棒状に切る。
2.鍋に湯を沸かし、塩少々、ブロッコリーを入れて約1分ゆでる。ざるに上げ、続けてじゃがいもを約3分ゆで、湯をきる。
3.ボウルに豆腐を入れ、泡立て器で潰しながら混ぜる。卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4、こしょう少々とともに加えて混ぜる。
4.直径18cmのフライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎ、ベーコンを炒める。玉ねぎがしんなりしたら3のボウルに加える。じゃがいも、ブロッコリーもボウルに加え、混ぜる。
5.フライパンをきれいにし、オリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、4を流し入れる。木べらで大きく混ぜ、半熟状になったらそのまま約3分焼く。皿に返して取り出し、滑らせるようにしてフライパンに戻し入れる。ふたをして弱火にし、約5分焼く。食べやすく切って器に盛り、ケチャップ適宜をかける。
(レシピ考案/市瀬悦子 1人分215kcal 塩分1.3g)
ふわふわお好み焼き
生地に豆腐を混ぜ、小麦粉を減らしてヘルシーに

【材料・2人分】
絹ごし豆腐…120g
むきえび…120g
溶き卵…1個分
キャベツ…4枚(約200g)
万能ねぎの小口切り…3~4本分
青のり…小さじ1/2
削りがつお…3g
だし汁…120ml
小麦粉 サラダ油 とんカツソース マヨネーズ
【作り方】
1.キャベツは1cm四方に切る。ボウルに豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。溶き卵、だし汁を加えて混ぜ、小麦粉120gを加えて軽く混ぜる。キャベツ、万能ねぎを加え、スプーンで空気を含ませるように大きく混ぜる。
2.フライパンに油小さじ1弱を中火で熱し、えびの半量を並べ、その上に1の半量を流し入れ、直径16~17cmの円形に整える。ふたをして、弱めの中火で約3分蒸し焼きにする。
3.大きな皿に滑らせて取り、フライパンをかぶせて上下を返す。再び3~4分蒸し焼きにして、火が通ったら取り出す。もう1枚も同様に焼く。
4.器に盛り、ソースを大さじ1と1/2ずつかける。マヨネーズ大さじ1はポリ袋に入れ、竹串で穴をあけて格子状にかけ、削りがつお、青のりをふる。
(レシピ考案/市瀬悦子 1人分488kcal 塩分1.4g)
豆腐のチヂミ風
豆腐を水きりせずになめらかに混ぜるのが"ふんわり"のコツ

【材料・2人分】
絹ごし豆腐…1/2丁(約150g)
冷凍シーフードミックス…200g
卵…1個
にら…1/2わ
白すりごま…大さじ2
■A<混ぜる>
∟おろしにんにく…少々
∟しょうゆ…大さじ1
∟酢…大さじ1/2
∟ごま油…小さじ2/3
∟砂糖…小さじ1/4
∟一味唐辛子…少々
小麦粉 片栗粉 塩 ごま油
【作り方】
1.シーフードミックスは解凍して水けを拭く。にらは4cm長さに切る。
2.ボウルに豆腐、卵、小麦粉50g、片栗粉20g、塩小さじ1/2、すりごまを入れて泡立て器で豆腐を潰しながら混ぜる。全体がよくなじんだら、1を加え、ゴムべらなどで混ぜる。
3.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、2を流し入れて平らにし、時々フライパンを揺すりながら、6~7分焼く。
4.しっかりと焼き色がついたら上下を返し、鍋肌からごま油大さじ1を足し、こんがりと焼き色がつくまで約4分焼く。食べやすく切って器に盛り、Aを添える。
(レシピ考案/小林まさみ 1人分485kcal 塩分3.4g)
* * *
小麦粉を使うので、意外にカロリーが高めのお好み焼きやチヂミも、生地に豆腐を混ぜることでカロリーダウン。食べすぎが気になるときにおすすめのレシピです。
撮影/澤木央子 白根正治 木村拓 栄養監修/牧野直子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文=徳永陽子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年8月号より>

▼『レタスクラブ ’25 10月11月合併号』は笠原将弘さんの「秋野菜満喫レシピ」特集!▼
今月は「賛否両論」笠原将弘さんが教えてくれた、秋野菜の魅力を存分に生かしたレシピをたっぷりご紹介。和食の料理人ならではの食材の組み合わせや調理法が満載で、料理のレパートリーが広がります!/パパッとできる「お刺身のおいしいかさ増しレシピ」/さつまいもLOVERSが厳選した「さつまいものおやつBEST7」/【とじ込み付録】「もやしのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 10月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はD-LITEさんほか/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細