豚キムチとの相性抜群!! きじま流“夏野菜×豚キムチ”の食欲増進レシピ

「トマトと豚バラ肉のキムチ炒め」▶︎豚肉を柔らかく仕上げるポイントは?

テレビや雑誌を中心に活躍する料理家のきじまりゅうたさんが、料理の基礎やコツをご紹介!
調理がラクになるちょっとしたコツや、料理が飛躍的に上手くなるノウハウ、誰も教えてくれないマル秘テク、目からウロコの簡単レシピなど「料理はおもしろい」ことを伝えたいと語るきじまさんのyoutubeチャンネル「きじまごはん」から、編集部厳選の記事をお届けします。

【おいしく仕上げるコツを画像で確認】焼く前のひと手間で豚肉が柔らかくツルンとした食感に!


定番の「豚肉のキムチ炒め」を、今回はきじま流にアレンジしてご紹介します。レシピが不要なほど簡単で材料もシンプルなので、思い立ったらすぐ作れるのも嬉しいポイントです。
酸味のある甘辛い味はご飯や麺類にぴったり! 連日の暑さで食欲が出ない…というときに、ぜひ作ってみてください。

材料も調味料も超シンプル! 夏野菜アレンジも無限大!

豚キムチにトマトを!

豚キムチとトマトの組み合わせは、意外に試したことがないのではないでしょうか。でもこれがめちゃくちゃおいしいんです! トマトの水分と片栗粉の効果でちょっととろみのついた煮汁がたまりません。今回はトマトを使いましたが、ほかの野菜を加えてもいいですね。ご家庭のお気に入りをみつけてください。

材料

【材料】2人分
豚こま切れ:150g 
トマト:1個
キムチ:100g
細ねぎ(小口切り):3本分
白ごま:小さじ1
ごま油:小さじ1+小さじ1
酒:小さじ2
塩:少々
片栗粉:小さじ2
しょう油:小さじ2
砂糖:小さじ1

作り方

キムチを切る▶︎洗い物が減る工夫は?

キムチ:100gを切ります。少し古くなって酸味のあるキムチを使うとおいしいですよ。

キムチもハサミでカットし洗い物減

キムチの大きい部分があれば切ります。包丁で切るとまな板も包丁も汚れるので、ハサミで1〜2センチ幅にカットします。

トマトを切る

トマト:1個を切ります。半分に切り、ヘタを落とします。トマトは8等分のくし形にし、さらに半分にします。トマトが切りづらい場合は、皮ではなく果肉の部分から包丁を入れると切りやすいですよ。

トマトを少し小さめに切りました

今回はトマトを少し小さめに切ったので、できあがりのとき、どこを食べてもトマトを楽しめます。

下味を付ける▶︎洗い物が減る工夫は?

豚肉に下味をつけます。

“ちょいコツポイント”は豚肉に調味料と片栗粉をもみこむです!▶︎その理由は?

今回の“ちょいコツポイント”は豚肉に調味料と片栗粉をもみこむです!
豚肉にしっかり味がつき、柔らかくツルンとした食感に仕上がります。

豚肉もハサミでカットすることで洗い物減

豚こま切れ:150gをボウルに入れます。大きい部分があれば、キムチと同様にハサミでカットしてください。

酒:小さじ2、塩:少々、片栗粉:小さじ2を加える

酒:小さじ2、塩:少々、片栗粉:小さじ2を加えます。料理酒がなければ水でも大丈夫です。水分を少し加えることで肉が柔らかくしっとりジューシーに仕上がります。

ごま油:小さじ1を絡める

片栗粉を馴染ませると、肉の表面がツルンとして柔らかい食感になりますが、このまま焼くと片栗粉の効果で肉同士がくっついてしまいます。なので今回は、ごま油:小さじ1を絡めて肉をほぐれやすくします。炒めるときにラクですよ。

肉を炒める

豚肉を炒めます。

ごま油:小さじ1を入れ、豚肉を炒め

フライパンにごま油:小さじ1を入れ、豚肉を炒めます。豚肉にごま油を絡めてあるので、ほぐれやすいと思います。

キムチを加える▶︎キムチと油を馴染ませるためのひと工夫とは?

豚肉の色が変わったらフライパンにスペースを作り、空いたところでキムチを炒めます。

フライパンにスペースを作り、空いたところでキムチを炒める

キムチは油で炒めるとおいしいんですよ。今回は、少し古くなった酸味のあるキムチを使うのがおすすめです。

調味料を加える

キムチに油が馴染んだら豚肉と合わせます。

トマトを加える

またフライパンにスペースを作り、トマトを加えます。トマトは表面を少し焼くとぐんと甘みが出ます。火を通してトマトの表面が少し崩れたら、豚肉・キムチと混ぜます。

調味料を加える

砂糖:小さじ1を入れ、軽く混ぜます。仕上げに、しょう油:小さじ2を鍋肌から回しかけます。

30秒ほど焼き付けて少し焦がします

トマトはある程度崩れてもかまいません。30秒ほど焼き付けて少し焦がします。

細ねぎ小口切り:3本分、白入りごま:小さじ:1を散らす

細ねぎ小口切り:3本分、白入りごま:小さじ:1を散らして混ぜます。

「トマトと豚バラ肉のキムチ炒め」の完成

「トマトと豚こま肉のキムチ炒め」の完成です。

試食

試食

おいしいですね! 煮汁にほどよくとろみがついているのがいいですね。水を加えていないのでとろみはトマトの水分です。

水を加えていないのでとろみはトマトの水分です

豚肉にまぶした片栗粉のおかげで、トマトの酸味と旨味が広がった煮汁にとろみがついています。酸味のあるキムチもよく合います。

夏場だとうどんやそうめんにかけてあえ麺にするのもいいですね

ご飯にのせてもいいですし、夏場だとうどんやそうめんにかけてあえ麺にするのもいいですね。ぜひ作ってみてください!

▼動画で調理方法と食べ方をチェック!


今回、教えてもらった「トマトと豚こま肉のキムチ炒め」について、気になるポイントをきじまさんに伺いました。

__定番の豚キムチにトマトを加えただけで夏らしい一皿になって感激しました! トマトはプチトマトで代用も可能でしょうか?

きじまさん:大丈夫です。プチトマトは甘みが濃くておいしいですが、皮が少し気になるかもしれません。

__ほかの夏野菜もじゃんじゃん加えたくなります。トマト以外でおすすめの野菜はありますか?

きじまさん:ズッキーニやナスを入れてもおいしいです。これらを入れるときは先に炒めて一度取り出し、トマトを入れるタイミングで戻し入れるのがいいでしょう。

__豚こま肉に片栗粉をまぶすときにやりづらくて、結局、手を使うことが多いです。やりやすい方法があれば教えてください。それとも、まんべんなくまぶさなくてもいいのでしょうか?

きじまさん:今回は料理酒を一緒に加えているので、片栗粉だけをまぶすよりつけやすいと思います。なるべくまんべんなくつけたいところですが、多少かたよりがあっても大丈夫です。


きじまりゅうた

きじまりゅうた
料理研究家。
祖母と母が料理研究家という家庭に育つ。
オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案。現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演をはじめ、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書『極狭キッチンで絶品!自炊ごはん』(新星出版社)。youtubeチャンネル『きじまごはん』を配信中。

取材・文=ジョッキー

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

◆きじまりゅうたさんのお料理記事をまとめ読み!◆

◆きじまりゅうたさんのSNSもチェック◆
Instagram:@ryutakijima
Twitter:@kijimaryuta
YouTube:きじまごはん 【料理家きじまりゅうた公式チャンネル】

▼きじま式「手羽元の無水甘酢煮」動画はこちら!

▼きじま式「豚そぼろニラ炒め」動画はこちら!

▼きじま式「じゃがいものスパニッシュオムレツ」動画はこちら!

▼きじま式「自家製チャーシュー」動画はこちら!

▼きじま式「究極のパラパラしっとりチャーハン」動画はこちら!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細