いつものフライパンで、パラパラしっとり! 金色に輝く「黄金チャーハン」【おうちで絶品中華】
「家族が喜ぶ絶品チャーハンを、ささっと作れるようになりたい!!」
そんな方に向けて、今日は家庭のフライパンでパラパラに仕上げるコツがぎゅぎゅっと詰まった「黄金チャーハン」のレシピを大公開。
できあがったチャーハンが金色に見えるのは、ご飯の1粒1粒を卵でコーティングしているから。この夏こそ、おうちチャーハンを極めてみてください!
▷教えてくれたのは…
今井亮さん
料理家。京都の老舗中華料理店で修行を積み、現在は書籍、雑誌、テレビ、料理教室などで活動中。著書に『白飯サラダ』(主婦と生活社)、『そそる!うち中華』(学研プラス)など。
Instagram @ryo.imai1931
「黄金チャーハン」

【材料・2人分】
かまぼこ(5mm角に切る)…50g
卵…2個
長ねぎのみじん切り…大さじ2
温かいご飯…400g
合わせ調味料
・しょうゆ…大さじ1
・オイスターソース…小さじ2
・ごま油…小さじ1
サラダ油、塩、こしょう
【下ごしらえ】
ご飯は炊飯器の保温モードの温度が目安。冷やご飯は、電子レンジ(600W)で約1分加熱を。冷凍ご飯は完全に解凍すると粘りが出るので、半解凍に。
▶ここがポイント!
ご飯は温めすぎると粘りが出るので、温めすぎに注意を!

【作り方】
1. ボウルに卵を溶き、ご飯を入れて練らないよう、木べらで切るように混ぜる。
▶ここがポイント!
ご飯の一粒一粒を卵液でコーティングしておく

2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、ひき肉、にんにくを入れて塩小さじ2/3をふり、強めの中火で炒める。肉の色が変わったら、粗びき黒こしょう小さじ1/2~1、酒大さじ1を加え、さっと炒める。
▶ここがポイント!
最初はさわらずじっくり「焼く」! 混ぜ過ぎると粘りが出てパラパラに仕上がらない

3.強火にし、キャベツを加えて約1分炒め合わせる。器に盛り、粗びき黒こしょう適量をふる。
▶ここがポイント!
ご飯をよく炒める前に塩分を入れると米から水分が出てしまうため、調味は最後に!

(1人分580kcal、塩分3.1g)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=斉藤久美子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細