たまには贅沢しちゃう? かにの風味を堪能できるご飯もの5選

チャーハンやカレーなどの「ご飯もの料理」は食卓に並ぶ定番のメニューですが、たまには高級な食材をトッピングして贅沢に食事を楽しみたいですよね。今回は、かにの風味を堪能できるご飯もの5選をご紹介。イベントや祝い事にぴったりの特別感あふれる料理が目白押しなので、これからのシーズンに作ってみては?
【かにチャーハン】(516Kcal、塩分1.5g、調理時間15分)
<材料・2人分>
かにの身 60~80g、卵 2個、冷凍グリーンピース 20g、長ねぎの小口切り 1/2本分、温かいご飯 茶碗2杯分強(約350g)、サラダ油、塩、こしょう、しょうゆ
<作り方>
1. 足は胴とくっついている関節にキッチンばさみを入れて切り離し、それぞれつけ根や関節で切り離す。足の殻の赤い部分と白い部分の境目に、切り口から両側にキッチンばさみを入れ、片面の殻を除き身を取り出してほぐし、卵は溶きほぐす。グリーンピースはざるに入れ、流水をさっとかけて解凍する。
2. フライパンに油大さじ2を熱し、卵を入れて木べらで大きく混ぜ、半熟状になったらご飯を加える。木べらでフライパンに押しつけるようにしてほぐし、かに、ねぎ、グリーンピースを加えてさっと炒める。塩小さじ1/4、こしょう少々、しょうゆ小さじ1/2を加えてざっと混ぜる。
食欲をそそるかにの風味とチャーハンの相性は抜群。最後に加えるしょうゆが味の決め手になるので、量は正確に入れましょう。かにの殻をカットする際は、赤と白の境目にハサミを入れるとスムーズに切れますよ。
【ごちそうシーフードカレー】
殻つきのかにやえびが豪快に入ったシーフードカレーです。ココナッツミルクと牛乳を入れて作るルウはマイルドな味わいに。

【かにのカレーパエリヤ】
スペイン料理のパエリヤにかにを加えると味がグレードアップ。ほぐしたかにを綺麗に盛りつければ、見栄えが鮮やかになります。

【かにピラフ】
使用する冷凍かには、あらかじめ冷蔵庫に入れて自然解凍しましょう。調理時間が短くなるので、ぜひ試してみて。

【かにの炊き込みピラフ】
炊飯器で作れるお手軽ピラフ。米が炊けた後に、ピーマンを入れて4、5分蒸らしたら完成です。

かにの身を取り出したい時は、キッチンバサミを使うのがおすすめ。殻の関節部分に切れ目を入れてから手で引っ張ると綺麗にむけますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細