にんにくが味の決め手!とり肉ともやしで「梅にんにく炒め」&「中華蒸し」

とり肉とたっぷりの野菜に、にんにくの風味を効かせると香り高く食欲も増します。ぷりぷりの肉と一緒にほおばるシャキシャキ野菜の食感も良いですね。梅やパプリカのを使い、食卓に彩りも加えてくれる2品をご紹介します。
とりむねともやしの梅にんにく炒め
梅の酸味で後味さっぱり

【材料】(2人分)
・もやし …1袋(約200g)
・とりむね肉 …1枚(約250g)
・万能ねぎ …1/2束(約50g)
・梅干し(塩分10%のもの) …1個
・おろしにんにく …小さじ1/3
・塩
・片栗粉
・みりん
・しょうゆ
・サラダ油
【作り方】
1. 万能ねぎは4cm長さに切る。とり肉は棒状に切り、塩ひとつまみ、片栗粉大さじ1を順にまぶす。
2. 梅干しは種を取って包丁でたたく。小さめのボウルに入れ、にんにく、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2を加えて混ぜる。
3. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を火が通るまで約4分炒める。もやし、万能ねぎを加えてさっと炒め、2を加えて炒め合わせる。
(1人分275kcal/塩分2.1g レシピ考案/池田美希)
とり肉の中華蒸し
コクうまだれだから、もやしもたっぷりと!

【材料】(2人分)
・もやし …1袋(約200g)
・とりもも肉 …大1枚(約300g)
・赤パプリカ …1/4個
・中華だれ<混ぜる>
∟しょうがのみじん切り、にんにくのみじん切り …各小さじ1/2
∟オイスターソース …大さじ1と1/2
∟酢、ごま油 …各大さじ1/2
∟砂糖 …小さじ1/3
・塩
・こしょう
・酒
【作り方】
1. パプリカは縦薄切りにする。とり肉は余分な脂を除き、塩、こしょう各少々をふる。
2. 耐熱皿にもやし、パプリカ、とり肉を順にのせ、酒大さじ1/2を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。
3. とり肉の上下を返し、再びふんわりとラップをかけて600Wで約3分加熱する。肉に熱が通ったら食べやすい大きさに切る。
4. 器に盛り、中華だれをかける。
(1人分372kcal/塩分2.7g レシピ考案/新谷友里江)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
しょうがやにんにくは、今はチューブタイプや瓶詰めでもおいしいものがたくさん売られています。自分に合うものを選んで、気軽に料理を楽しんでみてくださいね。
レシピ考案/池田美希、新谷友里江 撮影/高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ 2025年10・11月合併号より>

▼『レタスクラブ ’25 11月増刊号』は「時短で! 味しみ煮もの」特集▼
今号は少しずつ気温も下がってきた今の季節にうれしい、短時間で作れる煮もののレシピをたっぷりとご紹介! ちょっとしたテクを加えるだけで、じんわり味のしみた絶品煮物が完成します。/具材は切るだけ、あえるだけ「気軽に春巻き」/おかずいらず!「栄養満点炊き込みご飯」/3号連続で皆さんの「ご自愛」を応援する企画がスタート! 第一弾は「老け髪・白髪ケア」です/【とじ込み付録】「にんじんのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/FOCUS ON K-STARSではドラマ「コンフィデンスマンKR」に出演のパク・ミニョンさん、パク・ヒスンさん、チュ・ジョンヒョクさんが登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ 11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「料理家の逸品 カーブキッチンバサミ」」
カーブ刃が食材をしっかりキャッチ! 包丁いらずで時短が叶うキッチンバ…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
