「あと1品!」というときに大活躍のもやしを使ったサブおかず3選

「あと1品!」というときに大活躍のもやしを使ったサブおかず3選

どんな食材を組み合わせても、どんな味付けも合ってしまうもやし。コスパも良く、サッと時短で作れるものが多いので、サブおかずにもってこいです。日持ちはあまりしないので、買った日からあまり時間を空けずに消費すると良いでしょう。

【バリエ15品】コスパ良し&ボリュームアップで最高な“もやしのおかず”

ちくわともやしのしそあえ

レンジ加熱&ふりかけ調味で手軽に

レンジ加熱&ふりかけ調味で手軽に「ちくわともやしのしそあえ」

【材料】(2人分)
・もやし …1袋(約200g)
ちくわ …2本
・しそ風味ふりかけ …小さじ1
・ごま油 
・塩

【作り方】
1. もやしは耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱する。粗熱がとれたら、水けを絞る。ちくわは1cm幅の小口切りにする。
2. 別のボウルに[1]を入れ、しそ風味ふりかけと、ごま油小さじ2、塩少々を加えてあえる。
(1人分89kcal/塩分1.5g レシピ考案/新谷友里江)

もやしとにんじんにごまポン酢

もやしに酸味とごま油のコクがよく合う

もやしに酸味とごま油のコクがよく合う「もやしとにんじんにごまポン酢」

【材料】(2人分)
・もやし …1袋(約200g)
にんじん …1/4本
・ポン酢じょうゆ …小さじ2
・塩 
・ごま油

【作り方】
1. にんじんは斜め薄切りにして細切りにする。耐熱ボウルに入れ、もやしをのせて広げ、塩少々をふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分30秒加熱する。
2. 汁けを捨てて、ポン酢じょうゆと、ごま油小さじ1を加えてあえる。
(1人分44cal/塩分0.7g レシピ考案/舘野鏡子)

もやしと油揚げのレンジ煮

油揚げでうまみを加えた和風味

油揚げでうまみを加えた和風味「もやしと油揚げのレンジ煮」

【材料】(2人分)
・もやし …1袋(約200g)
・油揚げ …1枚
・しょうゆ 
・みりん 
・砂糖

【作り方】
1. 油揚げは横半分に切って縦3cm幅に切る。
2. 耐熱ボウルにもやし、[1]、しょうゆ、みりん各大さじ1、砂糖小さじ1を入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約4分加熱し、さっと混ぜる。
(1人分76cal/塩分1.3g レシピ考案/新谷友里江)

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

* * *
ご紹介したレシピは、ふりかけの味を変えてみたり、ポン酢じょうゆを塩とブラックペッパーに変えてみたりと、ひとつ覚えてしまえばアレンジは無限大。“もやし!いつもありがとう”となること間違いなしですね。


レシピ考案/舘野鏡子、新谷友里江 撮影/澤木央子、邑口京一郎
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

<レタスクラブ 2025年10・11月合併号より>



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’25 12月号』は簡単に映え見せ! いつもの食材でデパ地下風おかず特集▼

今月は簡単に映え見せがかなう「デパ地下風おかず」。盛り上がり度No.1のお肉のおかずや、おしゃれ度満点の魚介のおかず、食卓が華やぐごちそうデリサラダなど、おなじみの食材でできる映えレシピが盛りだくさんです。/難しいことなしの「せいろ蒸し」/毎日の食卓をラクにお助けする「時短調理大賞2025」/【とじ込み付録】「大根のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はチョン・ウヒさんにインタビュー/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細