意外な組み合わせがハマる! 野菜入りハンバーグレシピ5選
ハンバーグたねを作ったらそのまま焼くという人、ちょっと待ってください。思いもよらぬ食材をプラスすることでおいしく仕上げることができるのです。常備野菜やヘルシー野菜で栄養も考えたレシピで、いつものハンバーグに変化をつけてみませんか。
カリカリがくせになる「じゃがいも入りハンバーグ」

<材料2人分>
ハンバークだね(合びき肉…200g、卵…M1個、玉ねぎのみじん切り…1/3個分、じゃがいも…小2個、生パン粉…1/2カップ、トマトケチャップ…大さじ1/2、塩…小さじ1/2、こしょう…少々)、みそソース(白ワイン…1/2カップ、ウスターソース…大さじ1と1/3、みそ、みりん…各小さじ2)、つけ合せ(にんじん…1/2本、さやいんげん…6本)バター、砂糖、オリーブ油、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.つけ合せのにんじんは3mm~4mm厚さの輪切りにし、ひたるくらいの水とともに小鍋に入れ、ゆでる。やわらかくなったらバター、砂糖各大さじ1を加え、混ぜながら水分が少なくなるまで弱火にかける。いんげんは筋を取り、長さを半分にして塩ゆでし、ざるに上げて塩少々ふる。
2.フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、ハンバーグだねの玉ねぎをしんなりするまで炒める。ボウルに取り出し、粗熱をとる。じゃがいもは1個をすりおろし、ざるに上げて軽く汁をきり、1/4カップにする。残り1個は細切りにする。じゃがいもの細切り以外のハンバーグだねの材料を玉ねぎのボウル入れて粘りがよく出るまでよく混ぜ、半量ずつ、手のひらにたたきつけるようにして空気を抜き、小判形に成形し、じゃがいもの細切りを両面にまんべんなく押し付ける。
3.2のフライパンをペーパータオルでさっとふいてオリーブ油大さじ2を熱し、2のハンバーグだねを入れる。弱めのの中火でこんがり焼き、裏返して、中に火が通るまで7~8分焼く。途中、出てきた脂をスプーンですくってハンバーグの表面にかけながら焼く。
4.3のハンバーグを皿に取り出し、フライパンをペーパータオルで殺到ふく。みそソースのワインを入れて煮立て、ほかの材料も順に混ぜながら加えてとろみがつくまで煮詰める。
5.ハンバーグに4のソースをかけ、こしょうを少々ふり、つけ合せを添える。
じゃがいも1つでふっくら、カリカリの両方がかないます。具材の甘さとみそソースが相性バッチリです。
ふんわりやさしい口当たり「ほうれん草のハンバーグ」

冬に旬を迎えるほうれん草は根っこが太く、葉は厚いものを選びましょう。ビタミンCも多く含まれ、風邪の予防にも。
角切りで歯ごたえ十分「大根入り照り焼き豚バーグ」

大根の水っぽさは片栗粉で包むことで解決。大根をハンバーグたねに使うというユニーク発想はインパクト大です。
美容、健康にうれしい「もやしの中華風ハンバーグ」

低カロリーのもやしに、ビタミンB群・Cを含むにら。美容・健康を気遣う人にオススメのコクのあるハンバーグ。
リピートしちゃう「ごぼうハンバーグのごま煮甘辛ソース」

食物繊維も含まれるデトックスレシピです。
どの食材も手に入りやすく、使い慣れた季節の野菜で作るボリューム満点のハンバーグレシピは、早速作ってみたくなります。冬野菜の体を温めてくれる効果で、体の中から元気にし、楽しい年末年始を過ごせそうですね。
Information
じゃがいも入りハンバーグ
ほうれん草のハンバーグ
大根入り照り焼き豚バーグ
もやしの中華風ハンバーグ
ごぼうハンバーグのごま煮甘辛ソース
ほかにもいっぱい!ハンバーグのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細