お正月太りに喝! しらたきでボリュームおかずレシピ5選
お正月に食べ過ぎちゃったな…という人は、早いうちに対応しときましょう! そんな時におすすめなのが、しらたきちょっと材料が少ないなというときでも、しらたきでボリュームアップさせたおかず。今回はホッとする味の和食レシピを集めてみました。
甘辛味がおいしい「牛肉としらたきの炒め煮」

<材料2人分>
牛切り落とし肉…150~200g、温泉卵…1個、しらたき…1袋(約180g)、玉ねぎ…1/2個、ごぼう…小1本、合わせ調味料、酒、みりん各…大さじ4、しょうゆ…大さじ2、サラダ油、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.しらたきは食べやすい長さに切り、玉ねぎは横1cm幅に切る。ごぼうは皮を包丁の背でこそげ、斜め薄切りにして水にさらし、水をしっかりきる。
2.フライパンに油をひかずにしらたきを入れてからいりする。水けがほとんどなくなったら油大さじ1/2を加え、しらたきを端に寄せ、あいたところに牛肉を加えて炒める。牛肉の色が変わったら、玉ねぎとごぼうを加えて炒める。合わせ調味料と水1/4カップを加えて汁けが少なくなるまで3~4分煮る。器に盛り、こしょうをふって、温泉卵をのせる。
ごぼうが牛肉のクセをやわらげ、しらたきがうまみを吸っています。甘辛い味つけに温泉卵がからんで、ご飯にぴったりの一品。
やさしい味わいがうれしい「とろみ豆腐の卵とじ」

絹ごし豆腐のなめらかさとひき肉のコクで、あきさせないおいしさ。しらたきでボリューム感が増して食べごたえあり。
2つの違う食感が楽しい「とりと根菜の炒め煮」

とり肉をじっくりと炒めてうまみをしっかりとじ込めるのがポイント。とり肉の脂と根菜がからまり、コクのある仕上がりに。
箸がとまらないおいしさ「とり入りきんぴら」

定番のきんぴらと思いきや、とり肉、しらたきが入っていて新鮮な食感に。常備菜に作っておくとなにかと便利ですよ。
フライパンひとつでできちゃう「牛肉と里いものすき煮」

牛切り落とし肉を使うのでササッで作れる時短すき煮。里いもは味がしみこみやすく輪切りに。結びしらたきの食感もGOOD。
食物繊維もたっぷりとれてローカロリーなしらたきは、積極的に食べたい食材です。最近はアク抜き済みのものも売られており、より手軽に使えるようになりました。ぜひ試してみて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細