「ちゃんと見え」でも簡単! 覚えておきたい「魚の煮つけ」5選
「ちゃんとした和食ごはん」と言えば思い浮かんでくるのが「煮魚」。ちょっとハードルが高いように見えて、実はとにかく簡単! 覚えておけば、ずっと使えますよ。
上品で見栄えがいい! やさしい味わい「金目鯛の煮つけ」

<材料2人分>
金目鯛…2切れ、塩蔵わかめ…30g、煮汁(しょうがの薄切り…1かけ分、酒…大さじ3、砂糖、しょうゆ…各大さじ2、みりん…大さじ1、水…3/4カップ)
<作り方>
1.わかめは水に約5分ひたし、水けを軽く絞って食べやすい大きさに切る。金目鯛はペーパータオルで水けを拭き、皮目に斜め十字に切り目を入れる。
2.直径20cmのフライパンに煮汁の材料を入れて強火にかけ、煮立ったら金目鯛の皮目を上にして入れる。中火にして煮汁を皮目にかけ、オーブン用ペーパーで落としぶたをし、約10分煮る。
3.落としぶたをはずし、煮汁を時々かけながら約5分煮る。わかめを加え、さっと煮る。
鯛といえば言わずと知れた、お祝いには欠かせないおめでたいお魚。甘めの味付けがぴったりの煮つけに仕上がります。
ふわふわ食感で食べやすい!調理も簡単「かれいの煮つけ」

カレイは臭みが少なく、身がポロッと取れる子どもにも食べやすいお魚。ふわふわの身に、甘辛い味がしっかり染みている一品。
お鍋だけじゃない!煮つけもオススメ「たらの中華風煮つけ」

しょうゆ、酒ベースの味つけにオイスターソースを加えて中華風に。さっぱりしたたらには、少し濃いめの味が合いますよ。
うまみ広がる! 付け合せ野菜とも合う「白身魚の煮つけ」

白身魚は、消化にもよく体をいたわりたいときにオススメのメニュー。とにかく手間いらず!
旬の時期はさらにコクがでる「銀だらの煮つけ」

銀だらは、しっかり脂がのった味わい深いのお魚。シンプルながらきちんとおいしい1品。
しっかり味がしみこんだ魚の煮つけは、それだけでご飯がすすみます。もちろん、お酒のお供にもなるので、使いどころたくさん。煮つけ料理は、煮込んでいる間に別のことができるのもポイントです。気になるものを見つけて挑戦してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細