捨てちゃうなんてもったいない! 栄養豊富な「大根の葉」活用レシピ5選

葉つきの大根を手に入れた時、意外と困るのが葉の使い道。切って捨てるにはしのびなく、かといってどんな料理にすればいいのか思いつかないこともありますよね。今回は大根の葉の活用料理5選をご紹介。買ってきたらみずみずしいうちに調理して、上手に使い切りましょう。
【大根の葉のふりかけ】(109Kcal、塩分7.0g)
<材料・作りやすい分量・約1カップ分>
大根の葉 1本分(約200g)、しらす干し 20g、塩、サラダ油
<作り方>
1. 大根の葉は5mm幅に刻んでボウルに入れ、塩小さじ1をふってもみ、約3分おく。しんなりしたら水けをしっかり絞る。大根の葉は水分が多いので、塩もみをしてしっかり水けを絞ってから、炒める。
2. フライパンに油小さじ1を熱して1、しらすを入れ、全体をよく混ぜて水分をとばしながら、パラリとするまで炒める。
しっとりとしたソフトな口当たりの自家製ふりかけ。大根の葉の水けがなくなるまでていねいに炒めるのがポイントです。白いご飯にかけるのはもちろん、混ぜ込んでおにぎりを作ってもおいしそう。
【くずし豆腐と大根の葉の炒めもの】
豆腐と大根の葉を炒める時はごま油を使い、こうばしさをプラスしましょう。最後に削りがつおを混ぜ合わせれば風味もアップ。

【大根葉のベーコン炒め】
大根の葉はベーコンの脂が出てから加えます。10分で作れるので、お弁当のおかずとしてもおすすめ。

【大根の葉と豚肉の炊き込みご飯】
コクのある豚肉とほのかに苦みのある大根の葉がベストマッチ。好みで粉ざんしょうをふりかけていただきます。

【大根の葉とひき肉の豆板醤炒め】
豆板醤のピリ辛味がクセになります。大根の葉は炒める前に下ゆでしておくのが色よく仕上げるコツ。

大根の白い部分は淡色野菜ですが、大根の葉は緑黄色野菜。β-カロテンや鉄、カルシウムが豊富な大根の葉を栄養満点のメニューに変身させてくださいね。
Information
大根の葉のふりかけ
くずし豆腐と大根の葉の炒めもの
大根葉のベーコン炒め
大根の葉と豚肉の炊き込みご飯
大根の葉とひき肉の豆板醤炒め
ほかにもいろいろ!大根の葉のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細