材料は白菜の軸だけ! さめてもおいしい「白菜の軸のきんぴら」レシピ

ささっと短時間で作れる副菜は、覚えておくとあと一品ほしいときなど、何かと便利。「白菜の軸のきんぴら」は、台所に立って10分以内にできるうえ、さめてもおいしいうれしい副菜。材料が白菜のみというのも、うれしいポイントです。
ほんのりごま油が香るきんぴらは、ご飯が進む甘辛味。ぴりっと一味とうがらしをきかせて、めしあがれ!
【白菜の軸のきんぴら】
<材料>(2人分)
白菜(軸の部分)2枚(125g)、一味とうがらし少々、いりごま(白)少々、ごま油、酒、しょうゆ、みりん
<作り方>
(1)白菜は洗って水けをきり、軸の部分の繊維を断ち切るように5cm長さのせん切りにする。
(2)フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、1の白菜を炒める。しんなりとしたら、酒大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1/2を加え、汁けがなくなるまで炒める。
(3)器に盛って、いりごまと一味とうがらしをふる。
(47kcal、塩分0.7g、調理時間10分)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細