冬休みのお昼ごはんに! 体が温まるポカポカ中華麺5選

冬も本番に突入し、気温がぐんぐん下がっていくこれからの季節。うんと寒い日には、食卓にアツアツのメニューを並べて温まりたいですよね。そこで今回は、中華麺5選レシピをご紹介。冬休みのお昼ごはんにも便利ですよ!
【ひき肉入りみそラーメン】(646Kcal、塩分4g、調理時間25分)
<材料・2人分>
中華生麺 2玉、玉ねぎ 1/2個、にんじん 3cm、ピーマン 1/2個、にんにくのみじん切り 1/2片分、おろししょうが 1かけ分、長ねぎの小口切り 10cm分、豚ひき肉 100g、もやし 1/2袋、中華ブイヨン 5カップ、しょうゆ、みそ、みりん、サラダ油
<作り方>
1. 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、にんじんは皮をむいて縦に1cm幅に切り、さらに縦に薄切りにして短冊切りにする。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、横に細切りにする。
2. 中華鍋に油大さじ1と1/2を熱してにんにくを炒め、香りが出たらひき肉を加えて炒める。ポロポロになったら玉ねぎ、にんじん、もやしを加えて炒め、全体に油がまわったら中華ブイヨンを加える。
3. しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を加え、みそ大さじ3~3と1/2を溶かし入れてピーマンを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。麺を沸騰した湯でゆでて水をきり、器に入れて具と汁をたっぷりとのせ、ねぎとしょうがをのせる。
にんじんのオレンジとピーマンの緑で彩りも鮮やかに。中華ブイヨンやみそ、みりんなどでコク深く仕立てたスープが絶品です。みその量はお好みで味を見ながら調節してくださいね。
【白菜の中華麺】
干しえびでとったこうばしいだしが美味。せん切りにしたしょうがを加え、さっぱりと仕上げます。

【きのこのねぎそば】
ジューシーな豚肉と塩けのきいたザーサイがベストマッチ。まいたけの豊かな香りがたまりません。

【肉野菜つけラーメン】
しょうゆベースのスープに麺をつけて召し上がれ。野菜をたくさん食べられるので、栄養バランスもばっちりですよ。

【煮込みちゃんぽん】
ポイントはあらかじめ麺をかためにゆでておくこと。ゆであがった後に肉や野菜の入ったスープで煮込み、具材のおいしさを吸わせます。

中華麺はメーカーによってさまざまな種類が販売されています。太さや縮れ具合が違うので、気に入ったタイプを見つけて調理してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細