買物にいけない日にどうぞ! 缶詰でできちゃうツナの揚げ物5選

缶詰の利点は、長期保存がきくことと下処理せず料理に使えるところ。中でもツナの缶詰は子どもも親しみやすい味で、いろいろな料理に活用できます。今回はツナの揚げ物5選をご紹介。サクサク食感が楽しめる料理に仕立てて、サラダや和えものとはひと味違うおいしさを堪能しましょう。
◆ツナ春巻き(407Kcal、塩分1.3g)
【材料・2人分】
ツナ缶 小1缶(80g)、干ししいたけ 2枚、長ねぎ 1/2~1本、はるさめ 15g、春巻きの皮 6枚、片栗粉、塩、こしょう、揚げ油
【作り方】
1. 干ししいたけは軸を除いて水でもどし、薄切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。はるさめはキッチンばさみで2cm長さに切る。すべてボウルに入れる。
2. 1にツナを缶汁ごと加え、片栗粉大さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えてよく混ぜる。
3. 春巻きの皮に2を1/6量ずつ包む。包み終わりの皮に水をたっぷりめにつけて、巻き終わりを下にして置く。はるさめはもどさない。ツナ缶の缶汁と一緒によく混ぜてから春巻きの皮で包むことで、揚げている間に程よいやわらかさにもどる。
4. 低温(約160℃)の揚げ油に3を入れ、じっくりときれいな揚げ色がつくまで揚げる。好みで食べやすい大きさに切り、練りがらしとしょうゆを添えても。
干ししいたけは水でさっと洗ってから、かぶるくらいの水に1時間ほどつけておきます。急ぐ場合は砂糖を少し加えたぬるま湯につければOK。うまみの強いツナと組み合わせれば、絶妙な味わいの春巻きを作れますよ。
◆ツナコロッケ
じゃがいもをつぶしたところにツナを加えます。缶汁は軽くきる程度でよいですが、多すぎるとたねがまとまりにくくなるので注意してくださいね。

◆ツナナゲット
フィンガーフードの定番・ナゲットもツナを使えば簡単。コクのある粉チーズを混ぜ込み、おつまみやおやつにぴったりの1品に仕上げます。

◆れんこんとツナの揚げだんご
れんこんの粘りけを利用するので、つなぎを準備する必要がありません。お好みでレモンをしぼっていただきます。

◆なすのツナしそはさみ揚げ
切り目を入れたなすにツナと青じそをはさんでフライにします。ウスターソースとトマトケチャップで作ったソースをかけて召し上がれ。
生臭みが少ないツナの揚げ物は冷めても味が落ちにくいため、お弁当のおかずにもおすすめ。ボリュームもじゅうぶんなので、食べ盛りの子どもも大食漢の人も満足できるはずですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
3位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
4位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
-
5位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細