冷蔵庫に眠ったナンプラーでいきなり変身!「アジアンご飯」

アジアン料理に欠かせない調味料の「ナンプラー」をうまく活用できていますか? 1、2回使ったきりで冷蔵庫に放置している人は、ぜひこの機会にアジアン料理にチャレンジしてみましょう。今回はナンプラーを使ったアジアンご飯5選をご紹介。味や香りが楽しめるメニューを献立に加えて、異国情緒漂う特別な雰囲気を満喫してくださいね。
豚肉のっけご飯・コムディア(448Kcal、塩分2.5g)
【材料・2人分】
豚もも薄切り肉 160g、大根 5cm(約100g)、にんじん 4cm(約40g)、にんにくの薄切り 1/2片分、万能ねぎの小口切り 2本分、きゅうりの斜め薄切り 10枚、温かいご飯茶碗(軽く) 2杯分、漬けだれ(にんにくのみじん切り 小さじ1、ナンプラー、グラニュー糖 各大さじ1、サラダ油 小さじ1、こしょう 少々)、塩、砂糖、酢
【作り方】
1. なますを作る。大根とにんじんは縦細切りにし、塩少々をまぶして約5分おく。
2. 湯大さじ1に砂糖大さじ1と1/2を入れて溶かし、酢大さじ1と2/3を加えて混ぜる。
3. 1の水けを絞って加え、にんにくも加えて、約30分漬ける。
4. 漬けだれの材料を混ぜ、豚肉にもみ込んで約20分漬ける。
5. フライパンに豚肉を並べて強めの中火にかけ、こんがりと焼き色がつくまで焼き、上下を返して同様に焼く。食べやすい大きさに切る。
6. 器にご飯を盛り、5をのせ、万能ねぎを散らす。きゅうりと3を添える。
ベトナム料理の「コムディア」をアレンジしたご飯もの。ナンプラーやにんにくなどを使用した漬けだれはクセになるおいしさです。器に盛りつけた後に万能ねぎを散らせば、見栄えもバッチリ。
ナンプラー香るあんかけご飯
豚こま切れ肉や厚揚げ、小松菜など具だくさんで食べごたえ抜群。鶏がらスープにナンプラーを入れるだけでガラリと味の印象が変わりますよ。

ちくわのナンプラー炒め丼
ミニトマトとちくわを炒めたシンプルな1品。たっぷりのにんにくをプラスして、味に奥行きを出しましょう。

スパイシー焼き肉丼
スパイシーな味つけの牛肉がイチオシのエスニック料理です。漬けだれにつけた肉を焼けば完成するので、料理初心者にもおすすめ。

タイ風焼きめし
目玉焼きの黄身を半熟にするのがポイント。とろっとした黄身と白飯を混ぜ合わせればまろやかな味わいになります。

ナンプラーも開封後はあまり長い間おいておくとは味や風味も落ちてしまいます。今回紹介したメニューを作って、なるべく早めに使い切ってくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細