ケチャップ味だから子どもでも食べやすい「スイートえびチリ」

メジャーな中華料理の1つであるえびチリは、豆板醬をきかせた濃厚な味わいが特徴。しかし家庭で出すと、刺激が強いために子どもは食べられないことも。そこで今回おすすめするのが「スイートえびチリ」です。
一般的には辛いメニューであるにもかかわらず「スイート」なのは、豆板醬などの香辛料を使わずにケチャップで味つけしているから。一方で香味野菜のしょうがを使っているので、豊かな香りが楽しめます。しめじやエリンギを盛り込んで食べごたえもアップ!
スイートえびチリ(1人分204Kcal、塩分3.9g、調理時間20分)
【材料・2人分】
えび 10尾、下味(酒 大さじ1、塩、こしょう 各適宜)、しめじ 1/2パック(約50g)、エリンギ 2本、にんにくのみじん切り 1片分、しょうがのみじん切り 1かけ分、長ねぎのみじん切り 大さじ3、とりガラスープ(とりガラスープの素 小さじ2、湯 1カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ2)、サラダ油、トマトケチャップ、しょうゆ、塩、こしょう
【作り方】
1. しめじは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切って縦薄切りにする。えびは尾と殻を除き、背に深く切り目を入れて開き、背わたを除いて下味をふる。

2. フライパンに油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて火にかけ、香りが立ったらケチャップ大さじ3~4を加えて炒め合わせる。とりガラスープ、しょうゆ小さじ2を加えてひと煮立ちさせ、しめじ、エリンギを加えて煮る。えびを加えてひと煮立ちさせ、塩、こしょうをふって味をととのえる。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ねぎを加えてさっと混ぜる。
えびの殻は、足のついている腹側からむいたら尾も引っ張って取り除いてください。切り目を入れるときは、胴の中央ぐらいまで包丁を入れます。切り離さないように注意して身を開きましょう。背わたは手で引っ張っても包丁でかき出してもOKですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細