「やめ時が分からない!」パクチストが無限に食べ続けられる「香菜ナンプラー」

香菜(シャンツァイ)は、独特の強い香りがあるセリ科の香味野菜。英語ではコリアンダー、タイではパクチーとも呼ばれ、日本でもエスニックレストランなどでよく提供されていますよね。今回は、香菜好きにはたまらない「香菜ナンプラー」をご紹介。白いりごまとナンプラー、ごま油が風味豊かで、箸が止まらなくなりそうです。
作り方はとっても簡単で、ざく切りにした香菜をボウルに入れ、調味料を加えてあえるだけ。ササッと完成するのに本格的なエスニック風味を楽しめます。ビールとも相性抜群なので、ヘルシーなおつまみとしても活用できますよ。
香菜ナンプラー
【材料・2~3人分】
香菜(シャンツァイ) 2株(約30g)、白いりごま 大さじ1、ナンプラー 小さじ2、ごま油 小さじ1
【作り方】
1. 香菜(シャンツァイ)はざく切りにしてボウルに入れる。
2. 白いりごま、ナンプラーを加えて混ぜ、ごま油を加えてさっとあえる。
(1人分45Kcal、塩分1.1g)
ナンプラーとは、魚類などの原料を発酵させて作った液体状の調味料のこと。魚醤の一種で、個性的な香りやうまみが特徴です。日本のスーパーなどでも手に入ることが多いので、近所の食料品店で探して購入してくださいね。
Information
香菜ナンプラー
パクチーを使ったこんなレシピおおすすめ!
焼きなすのエスニックサラダ
ほかにもいっぱい!香菜のレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ベルディオUVトーンアップジェル シアーピンク」」
紫外線からしっかり守って、お肌を明るくトーンアップ!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位
カメラを腸に入れた途端、無言になった医師。モニター画面に見えたものは/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(4)
-
2位
初めての飛行機内でのドクターコール。装備が貧弱すぎて不安でした/腐女医の医者道!外科医でオタクで、3人子育て大変だ!(2)
-
3位
「食事ができたら呼んで?」単身赴任から帰ってきた夫。ワーママのペースが乱れまくり!/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(3)
-
4位
検査の結果は多発転移がみられる大腸がんステージ4…衰弱しきっていた心/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした(7)
-
5位
「ママ友」作りを避けてきたワーママ。お迎えピンチを救ってくれたのは/働きママン2年生 2人目までもがやってきた!(6)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細