おつまみでもおかずでもOK! 厚めのころもでカリッと揚げる「とりむねのおつまみ揚げ」

カリッとしたころもとジューシーな肉のうまみを堪能できるとり肉の揚げものは、子どもから大人まで大好きなメニュー。淡泊な味わいのとり肉にしょうゆのこうばしい香りがマッチして、手が止まらなくなるほどのおいしさです。
今回は「とりむねのおつまみ揚げ」を紹介しましょう。肉の下味にはおろしにんにくを加えて風味をアップ。小麦粉と片栗粉を混ぜたころもを二度づけしてから揚げることで、今までになかった新感覚の食感を演出します。棒状にカットした肉は手でも持ちやすいので、フィンガーフードとしても活用してみてくださいね。
とりむねのおつまみ揚げ
【材料・2人分】
とりむね肉 大1枚(約300g)、下味(おろしにんにく 1/2片分、酒 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、塩、粗びき黒こしょう 少々)、溶き卵 1個分、ころも(小麦粉、片栗粉 各大さじ4)、サラダ油
【作り方】
1. とり肉は皮を除き、厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にして2cm幅の棒状に切る。ボウルに入れ、下味を加えて20回ほどもみ込み、室温で約15分おく。
2. ころもの材料を混ぜる。とり肉に1切れずつころもをまぶし、溶き卵にくぐらせ、再びころもをまぶす。

3. フライパンに油を2~3cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、2を1切れずつ入れて約3分揚げる。途中、ころもが固まってきたら時々返す。強火にして1分~1分30秒揚げ、取り出して油をきる。器に盛り、好みのディップ(ここではマスタードヨーグルトディップ)を添え、つけながら食べる。
【オマケレシピ】
程よい酸味でさっぱり「マスタードヨーグルトディップ」
材料と作り方(作りやすい分量)
玉ねぎのみじん切り 1/8個分、プレーンヨーグルト 大さじ2、粒マスタード大さじ 1/2、塩 少々を混ぜ合わせる。
※カロリー全量で45kcal、塩分全量で0.8g
粒マスタードとプレーンヨーグルトのさわやかな酸みを感じられるディップを添えれば、ワンランク上の味に。ディップは好みに合わせて、梅しそを使ったものやピリ辛味のサルサタイプを準備しても◎。あれこれ作って食べ比べるのも楽しそうですね。
(1人分406Kcal、塩分1.3g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細