やっぱりこれが一番人気! トマト缶で簡単「ミートソースパスタ」5選

ペペロンチーノやジェノベーゼなど数あるパスタメニューの中でも、不動の人気を誇るミートソース。トマトの酸みとひき肉のうまみがマッチして、いつ食べても安定したおいしさを感じられます。今回は、ホールトマト缶で煮込むミートソースをご紹介。一度覚えれば一生モノなので、ぜひマスターしてくださいね。
ミートソーススパゲッティ
【材料・2人分】
ミートソース([材料は3と1/2カップ分]合いびき肉 200g、セロリ 1/3本[約30g]、にんじん 1/2本[約70g]、玉ねぎ 1/2個[約70g]、にんにく 1/2片、ホールトマト缶 1缶[400g]、ローリエ 1枚、オリーブ油、小麦粉、塩、こしょう) 1と1/2カップ、粉チーズ 適宜、スパゲッティ 160g、塩
【下ごしらえ】
1. セロリは筋を除き、にんじん、玉ねぎ、にんにくとともにみじん切りにする。フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、野菜のみじん切りを入れ、うすく色ずくまで弱火で炒める。
2. ひき肉を加えて中火にし、木べらでほぐしながら、火が通ってポロポロになるまで炒める。
3. 小麦粉小さじ2をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる。
4. つぶしたホールトマトを缶汁ごと加え、水1カップを加えて混ぜる。
5. 中火にし、煮立ったらアクを除いて弱火にし、ローリエを加えて約20分煮る。塩小さじ1と1/2、こしょう少々で調味する。
6. 必要な分だけ解凍しやすいように冷凍用保全袋などに小分けして保存。おいしく食べられる保存の目安は2~3週間。使うときは、電子レンジで加熱して。
【作り方】
1. スパゲッティは適宜を加えたたっぷりの熱湯で、袋の表示どおりにゆではじめる。
2. 鍋にミートソースを入れて火にかけ、温める。煮詰まっているようなら、スパゲッティのゆで汁適宜でのばすとよい。
3. ゆで上がったスパゲッティを皿に盛り、2をかけて、粉チーズをふる。
(1人分475Kcal、塩分3.0g)
香味野菜はオリーブ油を熱したフライパンに入れたら弱火で炒め、香りをしっかり引き出します。煮込む時は、焦げつかないよう火加減に注意しましょう。ローリエの風味がよいアクセントになっています。
なすのミートソースパスタ
ひき肉は牛ひき肉を使い、ちょっぴりリッチなテイストに。なすの半分はソースに混ぜてコクをプラスします。

ミートソーススパゲッティ
ミートソースは一度にたくさん作ると奥深い味わいになります。冷凍保存したソースはしばらく湯につけて解凍するのがおすすめ。

ミートソーススパゲッティ
具だくさんのミートソースとスパゲッティを1つのフライパンで仕上げます。ゆで上がって水分が多いようなら、強火にして水けをとばしてくださいね。

きのこのミートソーススパゲッティ
えのきたけでスパゲッティをかさ増し。カロリーダウンにつながるので、ダイエット中の人は試してみましょう。

ミートソースは肉がメインだと思われがちですが、実は野菜もたっぷり摂れるメニュー。細かく刻んでいるので、野菜が苦手な人でも食べられるはずですよ。
Information
・ミートソーススパゲッティ
・なすのミートソースパスタ
・ミートソーススパゲッティ
・ミートソーススパゲッティ
・きのこのミートソーススパゲッティ
ほかにもいっぱい!ミートソーススパゲッティのレシピをチェック!
こちらもおすすめトマト缶を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細