冷や冷やがおいしい♪ この時期ヘビロテ間違いなしの「冷やし肉おかず」5選

夏になるとひんやりとした冷製メニューを食べたくなりますよね。ですがレパートリーが少ないと、あっという間にマンネリ化してしまうことも。そこで今回は、この時期ヘビロテ間違いなしの冷やし肉おかず5選をご紹介。“さっぱり”と食べられるメニューが揃っているので、食欲がわかなくても気軽に食べられますよ。
豚肉となすの冷しゃぶ
【材料・2人分】
豚しゃぶしゃぶ用肉 200g、なす 3個、たれ(みょうがのみじん切り 3個分、しょうゆ 大さじ3、砂糖、酢 大さじ1と1/2)、塩、酒
【作り方】
1. なすはへたを落として皮をむき、縦半分に切って縦薄切りにし、塩少々を加えた水にさらす。たれの材料は混ぜ合わせる。
2. 鍋に湯を沸かし、沸騰したら酒大さじ4、塩少々を加える。豚肉を3~4枚ずつ入れて、再び煮立って30秒ほどしたら取り出して冷水にとる。豚肉をすべてゆでたらアクを取り、なすの半量を入れる。なすはきれいな黄緑色になったら取り出し、ざるに上げる。残りも同様にする。
3. 器に2の豚肉の水けをよくきって盛り、なすも盛り合わせ、たれを添え、つけながら食べる。
(1人分303Kcal、塩分3g、調理時間18分)
みょうがを使用したたれの“ほろ苦さ”が味の決め手です。豚しゃぶと相性抜群で、モリモリと食が進むはず。ご飯とも合う味つけなので、白飯にたれがしみ込んだ豚肉をのせていただきましょう。
中華風冷しゃぶ
つるんとした食感の豚肉が美味。肉に片栗粉をまぶしてからゆでると、うまみが逃げにくいうえにたれがからみやすくなります。

簡単バンバンジー
ごまだれに練りごまのやさしい味をプラスするのがポイントです。たれは煮沸消毒した瓶に入れたら、冷蔵庫で約2週間も保存可能に。

冷やし牛しゃぶのごまだれあえ
セロリをトッピングして香りよく仕上げて。熱湯でゆでた牛肉は氷水につけると、身がかたくなるのを防いでくれます。

とうがんととり手羽の冷やし鉢
ウリ科のとうがんときゅうりがコラボした1品です。とうがんは食べやすい大きさに切ってから皮をむくと、スムーズにカットできるので試してみて。

豚肉を長期保存したい場合は、冷凍庫に入れるのがおすすめ。ラップで包むだけでなく保存容器に入れて“完全密封”すれば、肉が傷みにくくなります。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細