これからの季節はこれ! ひんやりでもおいしい野菜の冷製スープ5選

もうすぐ夏を迎えて、口当たりがやさしい冷製メニューが恋しくなるころ。冷たいメインデッシュもいいですが、サブメニューのスープを冷やして食べるのもおすすめです。今回は、ひんやりでもおいしい野菜の冷製スープ5選をご紹介。パパッと作れちゃうお手軽メニューが揃っているので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
かぼちゃの冷製ポタージュ
【材料・2人分】
牛乳 3/4カップ、豆乳 1/2カップ、かぼちゃ 200g、パセリのみじん切り 適量、塩、しょうゆ
【作り方】
1. かぼちゃはラップで包み、電子レンジで約2分加熱し、上下を返してさらに約1分加熱する。粗熱がとれたらラップをはずし、スプーンで身をかき取って皮を除き、粗く潰す。
2. ボウルに入れ、牛乳と豆乳を合わせて少しずつ加え、混ぜ合わせる。塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。器に注ぎ、パセリをふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分168Kcal、塩分0.8g)
あっという間に完成する「すぐでき」料理です。火が通りにくいかぼちゃは、ラップに包んでから電子レンジでしっかりと加熱。粗熱がとれたら身がやわらかくなっているので、スプーンを使えば簡単に皮がとれます。
水キムチの冷製スープ
やさしい味わいを堪能できる韓国風のスープ。味の決め手になるみそは、最初に溶いておくのがポイントです。

緑の冷製和スープ
昆布のうまみがたっぷりしみ出した「昆布水」を活用しましょう。さらに香味野菜を加えて風味豊かに仕上げて。

おろしトマトの冷製スープ
スペインやポルトガルの料理「ガスパッチョ」風に仕立てた1品。おろしにんにくのこうばしい香りが食欲をそそります。

トマトの和風冷製スープ
トマトとめんつゆのうまみがクセになる味わいです。鍋を使わずに調理できるので、洗い物が少なくてラクチン。

冷製スープはサラッと飲めて、バタバタしがちな朝にぴったりのメニュー。また手軽に野菜の栄養も摂取できるので、夏バテで食欲がなくなった時に活用してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細