甘みから辛みまで変幻自在! 月~金で食べても飽きない玉ねぎの副菜5選

日持ちのしやすい「玉ねぎ」は常備野菜として人気が高く、ジャンルを問わずに使える万能食材。今回は連日食べても飽きない玉ねぎの副菜5選を紹介します。玉ねぎ独特の辛みはもちろん、加熱すれば甘みもアップ。シンプルな焼き玉ねぎから煮物までバリエーション豊かな料理を集めたので、毎日食べても飽きがきませんよ。
焼き玉ねぎ
【材料・2人分】
玉ねぎ 1個、おろししょうが 5g、おろしにんにく 小さじ1、ピーナッツ 10g、みそ、砂糖、みりん
【作り方】
1. 玉ねぎは薄皮をつけたまま縦半分に切り、さらに縦半分に切り目を入れる。ラップで包み、電子レンジで約4分加熱する。
2. ピーナッツは粗く刻み、しょうが、にんにく、みそ大さじ1と1/2、砂糖、みりん各小さじ1とともにボウルに入れてよく混ぜる。
3. 1のラップをはずし、2を適宜ぬって、オーブントースターで約5分、みそがこんがりと色づくまで焼く。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分108Kcal、塩分1.8g)
オーブントースターで玉ねぎに火を通すことで、ほっくり感とこうばしさが同時に味わえます。みそに加えたピーナッツの歯ごたえがアクセントに。玉ねぎは切り目を入れておくと、火が通りやすくなるだけでなく食べやすくもなります。
豚肉と玉ねぎの塩蒸し煮
豚肉のだしが玉ねぎにたっぷりとしみ込んだ1品。玉ねぎは薄切りとすりおろしのダブル使いで違った楽しみ方ができます。

玉ねぎのオイスター風味おひたし
カットした玉ねぎを調味料と水で煮るだけの簡単おひたしです。オイスターソースとごま油を利用して、調理時間5分でもコクのある味に。

オクラと玉ねぎのおひたし
生の玉ねぎの辛みがあとを引くおいしさ。お好みで削りがつおをふりかければ、風味が増します。

玉ねぎのチーズ焼き
用意するのは玉ねぎ・チーズ・バターの3つでOKです。トロッとした玉ねぎの食感がたまりません。

玉ねぎは常温保存が基本ですが、夏場は気温と湿度が高くなるので冷蔵庫に保存しておくと安心。新聞紙で包んでから冷蔵庫の野菜室などに入れておけば、玉ねぎの冷えすぎを防げます。
Information
・焼き玉ねぎ
・豚肉と玉ねぎの塩蒸し煮
・玉ねぎのオイスター風味おひたし
・オクラと玉ねぎのおひたし
・玉ねぎのチーズ焼き
ほかにもいっぱい!玉ねぎのレシピをチェック!
こちらもおすすめ!小鉢のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細