ジューシーなトマトをたれに活用! リーズナブルなお助け食材・豆腐のステーキ3選

家計に優しい上に、料理にボリューム感を出してくれる豆腐。しかしハンバーグや冷ややっこなど、アレンジ方法がワンパターンになりがちです。そこで今回は、リーズナブルなお助け食材の豆腐を使ったステーキ3選をご紹介。ヘルシーな豆腐のステーキをマスターして、おかずのレパートリーを増やしましょう。
豆腐ステーキベーコントマトソース
【材料・2人分】
ベーコン 2枚、もめん豆腐 大1丁(約400g)、トマト 1個、グリーンリーフ 適量、にんにくのみじん切り 1片分、オリーブ油、塩、こしょう
【作り方】
1. 豆腐は厚みを半分に切り、ベーコンは1cm幅に切る。トマトはざく切りにする。グリーンリーフは食べやすい大きさにちぎる。
2. ペーパータオルで豆腐の水けを拭く。フライパンにオリーブ油小さじ1をひき、豆腐を2切れ並べてから火にかける。2~3分焼いて焼き色がついたら上下を返し、さらに1~2分焼く。器にグリーンリーフと豆腐を盛る。油を熱したところに豆腐を入れると油がはねるので、水けを拭いた豆腐を入れてから火をつける。
3. フライパンにオリーブ油小さじ1を足し、にんにくを軽く炒め、香りが立ったらベーコンを加える。ベーコンに薄く焼き色がついたらトマトを加え、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れて調味する。トマトが少し煮崩れるまで1~2分煮て、2の豆腐にかける。
(1人分281Kcal、塩分1.4g、調理時間15分)
さっぱりテイストのソースに、にんにくが深みをプラス。豆腐はこんがりと色がつくまで焼くと、盛りつけた時にさらに食欲をそそる色合いになります。グリーンリーフでお皿に彩りを持たせました。
豆腐ステーキのトマトバターソース
ソースに使用したバターがまろやかな口当たり。豆腐に焼き色をつけてからソースを作れば、一口コンロでも手際よく調理できます。

たこトマトだれの豆腐ステーキ
オクラのとろみがついた爽やかなソースがポイント。たれは先に粒マスタードとオリーブ油を混ぜておくと、ほかの材料とよく絡まります。

豆腐はペーパータオルでよく水気をきると、焼いたときの油はねを予防できます。ソース次第でさまざまな豆腐ステーキが楽しめるので、ぜひ挑戦してみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細