かんたん♪ ランチや朝食におすすめのきゅうり×食パン3選

ムシムシした朝は、食べ物を口に運ぶことすら億劫に。「朝から少しでもさっぱりとしたものを食べたい」、「爽やかな朝食のレパートリーが欲しい」という人も多いのでは? そこで今回は、夏野菜のきゅうりを使った食パンレシピ3選を紹介していきます。マヨネーズでパパっと味つけできるので、手軽に新メニューにチャレンジできるはず。
きゅうりトースト
【材料・1人分】
きゅうり 1本、食パン(6枚切り) 1枚、塩、オリーブ油、マヨネーズ、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. きゅうりはスライサーで薄切りにする。ボウルに入れて塩小さじ1/4をふり、しばらくおく。しんなりしたら、水けを軽く絞る。きゅうりの薄さは、スライサーで薄くスライスしたものがベスト。しんなりしてきたら、そっと握るくらいにして、水けは軽く絞ること。
2. パンはオーブントースターで両面をこんがりと焼く。オリーブ油適量を全体にかけ、1のきゅうりを平らに広げてのせる。マヨネーズ適量をかけ、こしょう少々をふる。
(1人分205Kcal、塩分2.1g)
塩を含ませて水気を出しているので、さっぱりとしたテイスト。トーストが喉を通りにくい夏の朝でも、スッキリと食べられます。時折舌に残る、黒こしょうのピリッとした辛さがアクセントにピッタリ。
きゅうりのオープンサンド
ミントを加えると爽快感が引き立ちます。バターとマヨネーズはお好みで調節して、自分のベストな味つけを探してみても◎。

きゅうりのシンプルサンド
きゅうりはスライサーで薄くカットして、シャリシャリした食感を楽しみましょう。マスタードとマヨネーズが濃厚な味わいを生み出しています。

きゅうりを買う時は緑色が鮮やかで、重量感があるものを選ぶとGOOD。表面のいぼは、チクチク痛いくらいが新鮮な証。古くなると皮にシワができて、いぼがつぶれてくるので見分けやすいですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細